忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/24 06:52 】 |
新製品の見通し・・・災難!

充分体はぐちゃぐちゃですが,帰宅している次男に連れて行って貰った,ヨ〇バシの暗い駐車場で,ストッパのブロックに躓いて,転倒してしまい,小指の骨を折ってしまいました.もうあそこは2度と行きません.省エネもいいのですが,単にケチっているだけやん.今,治療方針の決定待ちですが,手術でピン打ち固定とか言っていたので,その場合は拒否のつもりです.MRSAで心臓のような決定臓器の手術にしか下手に抗生物質を使いたくないのです.一昨日は激痛でしたが,少し痛みも治まりました.矢張りリウマチ等で踏ん張りも利かず,転倒してしまうようです.年寄りが転倒して,死に至るというのはよく昔聞きましたが,それが分かる様になりました.今回もパーツが1個壊れました.若いうちは結構医者も驚くくらい,快復が早かったのですが,もう流石にダメです.松葉づえもリウマチの手の関節の痛さで使えず,とは申せ車いす程でもなく.補助も何も受けれません.中韓には手厚いですが・・・本当に腹が立ちます. 

さて,Webで紹介しましたように,やっと3Dからロストの置き換えに成功しました.板状のものはすぐにでも出来るのですが,今までにないことをいつもやりたがるので,何回も失敗を繰り返します.3Dロストですので,あっという間に出来てしまいます.ほぼ生地完成です.キャスト屋さんの尽力もあり,やっと量産の目途が着きましたが,こんな調子ですので,頒布までたどり着くのかどうか分かりません.ある程度の数のオーダーを頂ければ,鞭打ってやろうかと思っていますが,兎に角,ニーズありか,なしかがさっぱり分かりませんので,頒布にも二の足を踏んでいます.無論シャシも開発しています.多分,現行のモーターでこれより小さなものは作れないと思います.2段減速ですが,元が高速回転なので,1/50程度の減速比では,完全なスローは無理ですが,この手の無理無理シャシの割によく走ります.困難なのは,集電ブラシの当たりだけです.シャシはそこそこの自信が得られています.

 

大好きなので,数年前に4~5セット購入したP社様の2トンバテロコキットを改造して,今回のイメージモデルを作ってみたものです.蓋は勿論,ロストと同じで可動で,バッテリも精密に再現出来ました.跳ね上げは元から可能です.自作小パーツも付けています.結構,電圧を上げないと,スムーズに走ってくれません.3回組みましたが,すっと走るもの,電圧を少し上げないと走らないもの色々です.正に注意書きの通り,「0.1mmの違いでも走りません」の恐ろしさです.

 

ある程度の賛同を頂ければ,残り少ない体力と相談して,ロストキットを企画したいです.無論,2トンバテも後数種類作りたいです.

今度,整形を結果を聞きに行くのが嫌です.少しでも骨が再生していてくれれば,自然固定でいいらいいのですが.

拍手[8回]

PR
【2018/07/14 01:06 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
模型機関車の保存

更新が随分遅れましたが,今でも大阪・京都を襲った地震で,若干ダメージを受けた模型のレストアを実施しています.それに加え,節々の痛み.作業は余り捗っていません.鉄道模型の方は,阪神大震災時に施した耐震や,スポンジふりーで,和紙に機関車をくるんで箱に保存することにより,大過なくダメージを追う事は無かったようですが,全関節可動の小さなロボット模型の手足部品がちょこちょこ部品が外れ,余りの細かさに,部品そのものが何処についていたのか分からず,手間取っています.何よりも而立しません.関節でバカになっているのです.無論,新規鉄道模型の方も,作業が止まったままです.これは,大昔にコトブキヤから可成りの種類が出たものですが,当然,組み立てサービスが出たのですが,高額を課した割に,今回のように而立せず,多くの模型屋さんが,サービスを中断したといういわくつきの模型です.軽いレジンは割合簡単に治りましたが,ホワイトメタルが殆どダメです.毎日,体調を考えると,1時間もすると,又,痛みがぶり返すので,これまでかかったわけですが,昨日やっとレストアの目途が立ちました.唯,プライマが弱かったのか,塗装が角で外れ,今日から,タッチアップです.はあ面倒くさい. 

肝心の鉄道模型ですが,この前の大震災と東日本大震災で,殆どケースから箱に移しました.その分は,床に置いてありますので,落下のしようもなく,無事でした.唯,大震災後,増殖した模型をケースに入れてあったのですが,これは倒れていましたが,落下,衝突等による殆どダメージはありませんでした.ケース,大型家具は殆ど壁に金具で固定し,落下防止策を施していたのが,功を奏したようです.2026年までに,南海地震の前段階として,大きな内陸型地震が関西を襲うと言われていましたが,図らずもその通りになりました.それにしても結構揺れました.阪神大震災と同じような感じでしたが,明るかったので,未だよかったのかもしれません.冬でもなかったし.しかし,地盤の弱い南京都は,前からしょっちゅう地鳴り,地中で岩が割れる音が前から起こっており,気も休まりません.近畿では南京都が一番地震が多いのかもしれません.これが一応,震度6に耐え得ると思っているショーケースです.壁に金具でネジで全体が固定されており,大事な模型は,分けて固定アクリルの中に置かれており,多数の衝突による破損から防いでいます.実はもう一つ業務用ケースがあり,そこにも一杯飾っていたのですが,今はもう小型レイアウト置きに変えています,中身は箱保存に変えました.和紙中心でくるんで,ショック対策をしています.そのため,元箱はどこかに散逸したものも多数で,一寸反省しています.

 

そんなで3Dロスト化も暫し止まったままです.指が動くうちに何とかしたいものです.2種と極小マイクロシャシくらい軽便祭でお披露目したいものです.

拍手[3回]

【2018/06/30 22:52 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
音水自家製機関車 御禮

更新が滞っていました.心身の調子が良くなかったこともありますが,兎に角,肩の凝りが激しくて,ほとんど寝たきりの日が続きました.そんな中,実質最近中止中の3Dの注文がありました.ありがたいことです.併せて,従来のE板で売れ残っていた音水や,協三3トンも既に完売していることを知り,これまた有難いことだと思っています.後,所謂,E板を中心とした,iModels系も1機種,野村のみごく少数売れ残っていることを販売店様から聞きまして,一応のE板モデルの区切りが付けられると思いました.沢山の種類を出しましたが,何れも殆ど即日完売で,本当に有難う御座居ました.今後の再生産の予定はありません.もう気軽にE板制作を出せるところもありません.

音水はiModelsの極めて初期の作品と記憶しております.今になって見るとこんなマイナーで,シンプルな機種ですのに,積算して相当な数を買って頂いたことに気が付きました.折角ですので,本当に,最後の音水自家製として,3Dで出来るだけ精密にモデル化してみました.既に1台オーダーも頂いております.これまでと異なるところは,Ford-Bの再現です.世界的に見ても,案外Ford-Bは製品化されておらず,アメリカ当たりでどうも出自不明のものが過去1件あったくらいです.これを今回は,精密に表現致しました.Webの方で,御予約可能なようにしておきます.そろそろ体力的にも辛いので音水の最後の作品として,頒布致します.実質塗装のみです.KatoPortramの動力台車を採用しましたので,楽だと思います.

その他,軽便祭も今年は,販売店様にお願いして,超小型の6.5mmシャシを御用意準備中です,今の商用の4φモーターで作れる最小のモーターだと思います.ワンオフですので,決して安くありませんが,もし可能でしたら,現在悪あがき中の総ロストの2トンバテロコの動力としても可能ですので,このバテロコSuperdetailとともに少数軽便祭にもごく少量出せればと思っています.極めて技術的困難を伴いましたが,あれだけの苦労の2トンバテロコも半完成で御提供できると思っています.あの面倒くさい,ロストの塊の半田付けも必要のないようにしました.これまでの板状を組むものであれば,簡単にロスト化出来たのですが,余り人と同じことをしても仕方ないと昔から思っているもので・・・(悪い癖ですね)無論,健康がこれ以上悪くならないことが,条件ですが,クヨクヨしていても仕方ないので,少しづつ準備を進めています.

併せて,これも失敗続きですが,仁鮒の極めてユニークな総ロストの加藤5トンも挑戦中です.先ずレジン成形の時点で失敗を繰り返していますが,果たしてどうなりますやら.無論,数が超少量になりますが,何も出来なくなってしまう前に,1個でも作っておきたいものです.これもシャシ開発に資金的,体力的自信がなくPortramの予定です.

そんなことで,N-6.5も完成が少し揃いかけましたが,作る時間も体力もありません.



拍手[4回]

【2018/06/13 23:41 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
リハビリ-V リストアへの挑戦,近況

色々病気が順繰りに回ってきて,今は,随分ましになっていたリウマチで特に朝が痛い痛い.先日,鍼灸の特別(長時間)マッサージを頼んだら,保険も利かないので,高額になり青ざめて帰ってきました.その日だけ,軽減されましたが,その後は余りよくないようです.直接原因は,American Brassリストアで己を失い,その無理が一挙にきているようです.結果は,全て良好な走行を取り戻しました.やはりMade in Japanは素晴らしい.4050年前の製品もありますが,今のさる国頼りの簡易品とは同列に出来ない工芸品的素晴らしさがあります.外資獲得で始まった,豆カメラや高級精密模型.いずれも素晴らしいものです.もう入手は困難なのでしょう.作業等です.

THUMPTER VALLEY 2-6-6-2 Mallet

くそ重くて長い機関車です.びくとも動かなかったのですが,アメリカの模型店が弄ったらしく,結線もおかしいし,アライメントのしっかり取れていないので,調整を数回したら,少し動きましたので,こうなったらこっちのもの.車輪の酸化膜も全部綺麗にして,このクソ重い機関車が6V0.8A)で動くのは,矢張りPittmanの恐ろしい高磁気モータのお陰でしょう.しかしアメリカのディーラーって何で悪い方向にばかり機関車を弄るのでしょう.HOn3とは思えないド迫力です.


Little River 2-4-4-2 Mallet

もうこれはわやくちゃのJUNK状態で,モーターは回らない,固定部品も不明,集電も部品が欠品(というかどうしていたのか不明)これはお断りしようかと思いました.だんだん腹が立ってきて,やおら糸鋸(これがリウマチに悪い!)を取り出し,モーター架台と様々な欠品部品を切り出しました.集電は片絶車輪でしたので,ブラシ不要のテンダー集電方式にしました.大きいので,重い100Wの半田鏝長時間作業.やっぱりリウマチ再発ですよね.とにかくアメリカのディーラーのおっさんの潰し具合が半端ではなかったです.これ麦球ついていました.動画をスティールした画像で,点灯が御確認頂けます.リンク類も殆ど,再組立てで,調整を入れています.6Vで動くまでに回復しました.ここのモーターもPittmanタイプの棒型ですが,回らなくなっていたのでトルク不足で,発熱するので,対策に苦労しました.DCC?根性ないです.1960年代にAKANEで作られ,1982JONANで再生産され,700台程作られたマレーとしては,そこそこポピュラーアイテムのような気もします.HO16.5mm)です.最後はもう会社も無くなっていますが,パクリでSanhongsaが作っていたようですが,黒でも気色悪い黒塗装です.矢張り実物を作りえなかったところに模型もろくなものが出来ないと思います.


BENSON SHEY HOn3

これは病状も軽かったのですが,塗装がワヤクチャでした.何回かマスキングを繰り返して,大体復旧しましたが,決してこのような過度の汚しは私の好みではありません.薄ブキを繰り返したのですが,変なもので汚されていましたので,何時までも浮いてきます.依頼主がそれでいいの,好きなの と言うので,シンナー漬けは諦めました.

後は日本でも販売されたJONAN CN60Flying Zooo-SUGIYAMAのオリジナルに近い18トンClimaxです.再販もされているものですが,モーターをFaulhaberに変えたら動かなくなったということでしたが,極性まちごとるやんけ,でした.それでも動きは悪かったので,全部バラバラにして清掃し,アライメント調整で,静音で動くようになりました.でもわざわざFaulhaberに取り換えることも無かったと思います.煙突スパークアレスタはオリジナルでないようで,弊工房のPorter8トンのものだと思われます.CN60は全体は溶解スポンジ付着で無茶苦茶で,投げたろかと思いましたが,一寸思い切ったことしたら,スポンジが取れ始めました.後は急に慎重になって,全部落としてから,ぐちゃくちゃ弄っていたら少しモーターが動いたので調整.リストア後は音もなく走ります.下回りは半島製ですが,これはよくこなれていると思います.Sheyで1段減速は興ざめですが.

乗工社のJUNKを3品無理してオークションで買いました.これも全部修復です.西大寺はキャラメルモーターで殆ど音なく走る様になりましたが,一回落下させたもので,E板の荷台がヨレヨレ.これもまあ見れるように直しましたが,塗装がこれまた,無茶苦茶で半田もダメ.今平滑にしています.後の2台はもっと酷いようです. 

新製品に関しては,合間にNナローとともに,バテロコのロスト原型を3Dから1台だけ無理(本当に無理だったらしい)に作って頂いたものを下手に削っていまい,大きく貫通させてしまいました.暫く鬱になっていましたが,何とか成形ブラス板を半田張り付け復旧しました.でも,今のマイクロシャシIIでも少し厳しいかなというところで,善後策検討中です.しかしもうこれ以上,小さなものは・・・後1mmで確実に3%線収縮を着込んだ再鋳造品にも入ると思いますが.4φ×8mmがつっかえてしまうのですね.スピンドルを短くすれば解決できるように思います.再鋳造に応じてくれないかも知れませんが.

拍手[4回]

【2018/04/23 00:45 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
リハビリ-IV Restoration of Historical Japanese Brass

ここのところ,体調は悪いままですが,模型はモチベーションが少し戻っているようで,少しずつ出来ています.ここのところ,Nナローキットを作ってきましたが,根室拓殖のかもめ号は動力化を終わって一段落というところに,静岡から,機関車動かなくなったのを数台送るから直してくれやとの御要望.「笑止,俺が今まで作って動かなかったものはない」とどこかの国のように,大言壮語をはいて安請け合いして,5台の箱が送られてきました.オラオラおっさん(と前期高齢者なりかけが言う)無茶苦茶やないかという状態でした.1台は動いたり動かなかったり,他は全く不動.ひどいのに至っては,分解したまま,或いは,分解,溶解スポンジ車体にびっしり.ショートしたままとかおよそ考えられる,殆ど真鍮クズ状態でした.唯,感じたのは,1980年代やそれ以前のMade in Japanbrassの素晴らしさでした.正にこんなものを極小機関車で作りたかったのです.弊工房では,庵原コッペルとPorter 8トンで少なくとも2機種は実現できたと思います.

特に美しい工芸品のような気品はUnited合同のBrass2台でした.一つは10.5mmBensonのシェイ.昨年か一昨年か忘れましたが,乗工社を思い起こさせるような,シェイがどこかから出ましたが,矢張りスティブンスン,ベベルが動いてくれないと,シェイとは申せず,乗工社キットを数10年前に入手したもので十分と思ったので,買っていませんでした.唯,これは流石にbrass of art的な超秀作だと思いました.唯,走り以上に表面がきちゃない!それに部品が折れていたりでさっぱり.本人さんにこれ,集電不良というより,保守不良でっせ.近くで,切削工作でもしはったんか鉄粉表面にビシビシ付いてますで.と言ったら,いや,アメリカの模型屋からカスタムペイントを買って,割合ちゃんと保管していたんだよとのこと.

そうです.恐怖のアメリカ汚しです.これ大嫌い.きちゃないだけです.折角の工芸品が台無しです.結構,工作力のshortageを糊塗するためにする人も多いのですよね.自分もしたことが1~2回ありましたから.もう腹が立って,何度も表面を綿棒で,掃除して,パステルにしては大きすぎる粉を除去しました.後はオーナーの許可を取って,微量の油でポイントとなる点のみ給油をしたら,少し走り出しました.定格は12Vらしいのですが,6V程度でoperationさせたいところ.補助集電板のようなものもついており(恐らくオリジナルではない)片方が脱落していたのですが,手持ちの自作リン青銅E板で復旧しましたら,調子よく元通り6~7V(5Vで超スロー,唯偶に止まってしまいます.モーターストールです)で動き出しました.普通なら見にくいと取っ払ってしまうのですが,この機関車自身がロスト台車から車軸集電で,これは経年変化でどうしても,台車内の車軸受けの内部でゴミやサビを拾って走りが悪ります.自分も目立たないように,補助集電ブラシをつけたものもあるので,まあ,これを残さざるを得ないなと思いました.CRCで毎週保守する覚悟でないと動きが保持できないように思います.余りいい集電方法ではありません.偶に黒染めとかしている人が居ますが,もっての外,1年で完全に動かなくなり,補助板のお世話になります.私もその一人.塗装も無論入れてはだめです.最近は必ず,マスキングしています.でいやあ,惚れ惚れするメカの動きです.スティブンスンもゆっくり,ごく短いスパンで動いてますし,一挙に従来,あまり好み出なかったアメリカ型brassが好きになり,リストアを前台に施し,今日現在,全て元通り動くようになりました.代償として,もう手が痛くてプラプラ.無理が出来ない体なのにしてしまいました.流石に整体師さんからもしないようにストップがかかりました.今日は,この汚い塗装を少しでも良くするために,大人しく,リストア塗装のマスキング作業をしていました.保守塗装は新規塗装とやる仕事が異なります.おそらくクリアbrassをカスタムペイントしたもので,それなりに元によみがえらせたいので時間がかかりました.エッジは殆ど塗装剥げでしたので,黒染めで,下地を作りました.さてさて,難関の機種は

SUNMPA Valley 2-6-6-2 #250 HOn3, Mallet by United

Little River 2-4-4-2 HO, Mallet by AKANE

Benson Shey HOn3, by United

CN60 Shey HOn30 by Jonan

1st batch 18ton Climax SR&RL by Flying Zoo/Sugiyama

の5種でした.今はだいたいこんな感じで,未だ欠品のあるものもありますが,全部元通り動くようになりました.


拍手[4回]

【2018/04/12 23:30 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>