忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/13 15:18 】 |
そろそろ再開!

汚れきった五輪が終わろうとしています.清々しますね.まあ色々やってくれましたね.サッカーなんて論外.あのクソ演技で大ミスしても新体操5位??それを嬉しそうにかく,Ya○○○.三○の汚い金は蔓延しているようです.どうひいき目に見ても並の日本人より劣る人間で構成される我が国劣悪政府のもとで超ハンデ戦をよく若い人は頑張ったと思います.以前とは結果の中身が異なり,スポーツでも成熟国のそれになっています.
 
補欠フェンシングの選手が選手村に入れて貰えなかったという涙ぐましい話.JOCもどんどん為にならない人間は解雇すべきです.それにしても驚くのが市役所に行って感じる働かない人間の多さ。私はこの連中にものすごい額を税金という形で搾取されてきました。この前の余りの不手際に厳重注意しました。歳を食って悪いことだけではなさそうです。今日本を動かす年代の頭は戦後の粗製濫造で腐りきっています.本当に嘆かわしい。

さて今回の五輪を最低レベルにした三○の劣悪なHDDは騙されて買いました.何時もはHDDだけはデータを壊したくないので,国産を当然買うのですが,国産のコーナーに置いてあった白い箱.そこのメーカーは赤系なのですが,何故か安かったので買ったら,中から三○のが出てきたではないですか.詐欺紛いのことをしています.案の定,システムに悪さをしています.変えようにもこの暑さでは,出ていく体力も今はありません.BTO-PCも中韓の製品は使わないように指示したのに,L○電子の光学読取りを装着してきました.日本製がないとか,嘘付け!しっかりした設計が行われていないので,高速回転すると恐ろしい音がします.16倍速でCDですらノイズ入りまくり.Burning softは気を付けないと最高速がデフォルトになっているものが多いのです.で結局,中韓製はぜーんぶ壊れて,10年たっても健在なのは,日本製か,シンガポール組み立てのモノです.
 
この鬱陶しい国について書くのは本BLOGの主旨ではないのですが,本当に酷いモノです.遺伝子配列なんて丸で異なるではないですか.同じアジアでくくられると本当に迷惑.芸術的ブラス機関車も,やられちゃいましたしね.少し体力が弱ると入り込んで無茶苦茶するのはガン細胞と同じです.せめて昔の芸術的なブラス技術に及ばないにせよ,小形蒸気で,日本の模型の良さを存命の限り絶やさないようにしていこうと思います.模型って不思議なモノです.それなりにまねごとは出来ても,実物を作れなかった国の模型は何か違和感があるのです.では、・・・買うべき日本製が殆どない・・・はいはい、世界の工場、阿呆かといいなくなります。嘘八百です。

また、目先のことに囚われて技術をこの連中に垂れ流す連中は,どこにでも居ます.大学なんて酷いモノです.国立ってどこの国のって思って仕舞うほど酷いモノです.本当に学問したければ,海外に行く他なさそうになってきました.その内,日本語が大学で通じなくなりそうです.夜なんてタムロしてタバコ吸っていて,怖かったですね.今,牛耳っている世代に代わって新しい世代に代わってくれることを祈っています.まあ,その時まで生きていないでしょうけど.
 
と,模型の方は,この前紹介した  モデラー  が錆を加えたSFに挑戦してくれました.ぜんぜん撮し切れていませんが,微妙なグラーデーションもかかってなかなか上品な仕上がりとなっています.ちゃんと光り当てて撮さないと駄目ですね.Webに掲載する場合は,ちゃんとしようかと思っています.でも写真下手で困っています.唯,Be-Cuの細い集電線,いい加減な半田付けで外れそうなブレーキシューもあり,その上ギアの入った主台枠は無理もいう訳に行かず,今,マスキングを行っています.まあ余り見えないから良いかと私がここは塗装しようかと,今,準備中です.ここは黒の下地にラストのグラデーションで御勘弁をと思っています.
 
静岡殿本人の招いたこととは言え,多くの頒布キャンセルとなったポーターはもう少し頒布の努力をさせて頂こうかと思います.モーターをギヤヘッド超小型モーターにし,スローが効くように考えています.出来るだけコストも押さえるように,静岡殿と打ち合わせしています.キャストとか綺麗ですものね.私は,改良型のE板を担当しただけですが,ここで終わらせるには忍びないです.これで上野のポーターなら文句無かったのですが・・・
 
庵原コッペルですが,員数確認は終わって盆明けにキャストの発注が行えそうです.先ずは10個で,動輪40個のロスト輪芯に穴開け.治具は使いますが,結構辛い作業です.2台に終わった完成は何とか早く納品し,キットは先行予約の方に頒布しながら,PVとWeb全面更新の作業を行っていこうかと思います.そうしている間に,次の検査・手術の時期になりそうです.もうこれはいい加減解放して貰いたいのですが,加齢でどのようになるかで変わってきそうです.

SF-001.jpgSF-002.jpgSF-003.jpgSF-004.jpg

拍手[383回]

PR
【2012/08/12 16:37 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
庵原コッペルの小ささ
もう気分は8/11くらいまで最悪です.健康にも悪い.どこぞの国が,冬季オリンピックで露骨な買収をして,メダルを強奪してから,もうオリンピックなるものは見ないと決めて,韓流やバラエティとかいって,知恵も金もかけていない実に下らないものを垂れ流し続けているTVも撤去したわけですが,それでも新聞やネットにSpill Overしてくる,してくる.頑張っている日本選手は拍手喝采ですが,何故,関係ない国の面白くもない情報が,付帯してくるのか分かりません.まあ時代が変わらないと続くよと息子にも言われる始末.しかし,努力が報われないって居たたまれませんよね.文部科学省,教育方針変えるの?本当,不愉快.心臓が又悪くなります.
 
そのようなことで,もう朝5時起きの散歩だけ.一寸走ってみたり(怖い)も始めています.後は昼間で色々作業して,午後になると朝起きの無理が祟って,気が付けば夕方の繰り返し.ともかくもこのクソ鬱陶しい「ナショナリズムの作られた祭典」を終わるのを息を潜めてまっています.日本の選手のように、国家の手厚い加護もなく、1位にこそ届く者が少なくともハンデ戦でもめげない勇気を与えてくれるのをみたいとは思いますが。
 
そろそろ残った庵原コッペルのキャストも発注,納品となるのですが,原型-キャスト発注は私のコントロール外なので,100%確信のあることは申せず,E板もキャストが納品の日にちを固定しないと出さないとしているので,盆明けまで,困難かなと思っています.まあE板は2Dで設計もずっと簡単,後は,原図を出せば素晴らしいE板を納入してくれるわけですから.脱落も経験を積んで殆どなくなりましたが,3Dのキャストは確かに困難と思います.庵原の煙室戸で,72時間程かかったということですから,一筋縄ではいきません.適価の超小型汎用シャシがあれば,今まで通りのE板のみのキットをで出したいものは沢山あるのですが,今のところ,Nの動力台車も使えるものは見あたりません.夏のこの時期はもう暮らしにくさもあり,発狂モードです.
 
今のところ,2台の庵原完成品の調整,最終チェック,仕上げ,箱デザインの準備を進めていますが,矢張りこの可愛さが伝わっていないと感じるわけです.おっと,どこかのWebで極小機関車を指の上に乗せているのを見つけたぞ.これをパク,いや,参考にしようと一寸撮ってみました.(えらそうなこと書い○国面に堕ちてますね)駄目でしょうか?矢張り皆さんにはこの小ささは見て頂かなければ伝わらないのでしょうか.今年の軽便祭はと思っていただけに,心臓をやったのが呉々も口惜しいです.

IHARA-020.jpgIHARA-021.jpg

拍手[397回]

【2012/08/05 10:30 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
退院しました,早速庵原!-II
<続き>
フィニッシャーさんとは最大で20台の契約(といっても口約束)をしていたのですが,6月頃に鬱なのか作業が進まないと連絡があり,暫く待つことで,同意して取りあえず,2両のみもうすぐ出来るでしょうと御返事を頂きました.冗談半分で書かれていたように思ったのですが,50過ぎの仮面性鬱は私にも少々覚えが有ります.何にしてもやる気というか元気が出ない.そのような背景もあったので,先般,又照会したところ,長期的に作業はつらい旨連絡を頂戴し,一寸,私も自分のLifeのこともあるので,これから御願いするのは無理と判断しました.皆様に御迷惑をおかけするだけです.丁寧な仕上げの方でしたが,ここは断腸の思いで,諦めることにしました.
 
同じく,私の飛行機模型友人で,45歳で心筋梗塞を起こして,10年経過してもなお元気にされている友人がいますが,その時は色々前向きなことを書いてこられて,強い人だなと思ったのですが,今聞いてみると,矢張り生活等のこともあり,鬱になったそうです.今は,娘さん2人をお嫁に出されて,人生,何事もやる気だなと思うのですが,もうこう暑くては,思考力0です.
 
さて,肝心の庵原コッペルですが,当初は完成中心に20両頒布を考えていましたが,キットに切り替えてもサポート体制を整えれば問題ないと考え,キット頒布に切り変えました.それと,完成品にすると余りに高価に成り過ぎてしまいます.投資金額,様々な付帯するものも含めて、出資-収入バランスから言えば,殆ど利益無しで安いと言えば安いのですが,絶対金額としては高価に成りすぎで,一寸引いてしまうような金額となってしまいそうです.それも理由の一つです.
 
基本的な組み付けは皆様でどなかたに依頼して頂き,弁装置組上げ,塗装(シンガー風)は弊工房で余裕があれば有償にて(外注に出しますので)お受け出来るのかなと思っています.現在はそのような予定でいますので,御理解賜りますよう御願い申し上げます.
 
静岡殿とも話したのですが,20台を以て一旦フルキットは完了の予定です.再生産は考えていませんので,この歴史的機関車(と自画自賛しています)をお買いのがしのないように御願い申し上げます.画像のものは,可動煙室戸,シリンダ上部ロスコ給油機,朝顔カプラ未装着ですが,小ささ(10mmの方眼と見比べて下さい)と精密さは十分に伝わると思います.とにかく無茶苦茶に小さい機関車です.長さだけで言えば,Nゲージの国鉄B20と変わらないと思います.それが,弁装置フルワーキング,キャブインテリアフルディテールです.少なくとも完成後(煙室戸取り付け後)この2機は御予約の方,順番2番の方までに嫁ぐことになります.長さがタイトで火室の中さえモーターとの干渉に気を付けて頂ければ,組もそんなに苦労するところは,弁装置以外はなさそうです.無論,ギヤ駆動ですので,調整の必要も無いと思います.しかしながら問題なく組んで頂くために,とても長くなりそうなこれから組み立て説明書を書くのが大変そうです.
 
ラインナップもWebも,根本から見直したいと思っていますが,もうこの暑さでは・・・ラインナップは見直しますが,FSKS1~5お買い求めのお客様へのプレゼントは当然,お付けしますので御安心下さい.
 
ラインナップと言えば・・・次に今まで計画になかった?機関車.無論蒸気です.これは本邦で始めての小形機関車になると思います.内燃はSea lion工房で森の機関車木製キャブ廉価版を企画中です.

IHARA-011.jpgIHARA-012.jpgIHARA-013.jpg

拍手[399回]

【2012/08/02 01:04 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
退院しました,早速庵原!-I
10日ほど前に実は退院していたのですが,よく映画で拷問を受けて,それを補償するように頭の回路が切れて惚けるように,ずっと何をする気もせず,とにかく運動だけが欠かしては成らないと太陽の昇る前の朝5時に散歩をするだけが日課の毎日でした.
 
心臓には金属が5個入って,心臓疾患1級,4種で身体障害者の手帳を頂きました.有る条件を満たせば,半額になることや,機器の貸し出しとかあるようですが,当面お世話には成らないと思います.最後は太い二股に分かれた動脈の分岐部が狭くなって,三菱のマークになっているようで,ここを詰まらせると流石に辛いというので,4回の内の最後に実施でした.最初から痛い痛い.同じ所から入れられたので,傷口も癒えていないこともあってが,最初から悪い予感でした.血管を広げるために風船のようなものを膨らませて,血管を太くするのですが,この時,心筋梗塞と同じ状態になります.心筋梗塞/狭心症って本当に痛いものだと始めて分かりました.最初はステント1本の予定が急遽2本に.後で見せて貰ったら,綺麗に血流が確保されていました.若い担当医も100点ですと御満悦でしたが,矢張り違和感が凄いと言ったら,え,という感じでした.技術は相当上手いように思います.ここが難しいところで,医術までには経験が居るように思いました.この方面の難しいところなんでしょう.4回耐え抜いたのに,Encourageはなく,心不全もあり得ると言われ,若い医者の矛盾をついても仕方ないので,帰ってきました.多分,半年で又見せろでしょう.死ぬまでカテーテルなんて.手術費も高いし.本当,皆様も中性脂肪,血糖,血圧,コレステロールは40歳を過ぎたら,半年に一回くらいモニタされた方が良いと思います.起こってからでは何事も遅いです.因みに内の御近所さんの御主人,心筋梗塞死が凄く多いです.
 
今は静岡殿の頑張りに任せています.E板原図は溜まりました.今回は事前アナウンスも控えましょう(相当,静岡殿も督促に堪えてるな・・・ww)ということで,何も動いていないような感じですが,そのまま調子が戻るようでしたら,いきまっせ.先ず,庵原.多分,煙室戸は盆明けに上がって,塗装,最後の調整組み立て,そのまま組み立て説明説明書作成,PV製作で9月にはキット頒布にこぎ着ける予定です.まあ,これの頒布が終われば,往生しても少しやり残し感がなくなるのかも.ということで次は明日に.

IHARA-010.jpg

拍手[395回]

【2012/08/01 02:57 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
暑い盛りの手術です
第4回目の手術が明日です.今日起きたら直ぐに入院です.30度を直ぐに超えてしまいますので,ルーチンの散歩も出来ていません.もう昼なんて出ようものなら,確実に脱水症状で,救急車againでしょう.何回も手術が続きますので,一連のシリーズ手術が落ち着いてから,模型も始めようと思っています.酷暑ということもありますが.節電ということで,出来るだけエアコンなしで過ごしていますが,流石に気分が悪くなることもあります.朝なんて,8時まで寝ようものなら,30度を超えて,もう心臓病患者には辛いものです.
 
とはいいつつ,次のシリーズに向けて,E板原図は8台程書きました.静岡の方でも,シャシ設計の見直しが進んでいるようで,夏が一段落する頃には,何かが出せると思います.私が駄目な場合でも,原図は先ほど全部送りましたので,何とかなると期待しています.FSKSというレンジは残しますが,後は見直しをし,出来るだけ自前の簡易シャシを導入する予定です.唯,シャシの供給が遅いと,既成のシャシに乗り換えられるように,設計でマネジメントはしてあります.無事,退院出来ましたら,作業を始めますので,御期待下さい.庵原コッペルもFinisherさんに渡したままですので,何とかけりを付けて頒布の努力を行います.軽便祭にも出ることは無理になりましたし,多くの方にお目にかけられないのは本当に残念です.
 
この前の手術から作ったのは,W社の足尾フォードの旧versionを完成させたことくらいです.未塗装のものは,HO-6.5バージョン(HO-9も出ています)ですが,何と旧型の方が,社幅が広いではありませんか.何かごついなという感じがあったのですが,今頃になって気が付きました.これまた,W社のユニークなシャシです.モジュールはM0.2に落ちてあるのですが,従輪側には,細いシリコンファイバーを束ねたゴム様のものを結んで全輪駆動とする,チェーン駆動ならぬ輪ゴム?駆動方式です.どうも結び目が色々な所と干渉して宜しくないので,家内の裁縫箱をひっくり返して見つけたパンツのゴムを出来るだけ細く割いて,これで同じことをしてみました.結び目が小さくなって走るようになりましたが,当然,走りは悪くなります.ウエイトを使えば,1軸で気持ち良く走るのにと,ちゃらんぽらんな性格の私は思っています.でも面白いキットでした.
 
願いを込めまして,See you again

Asio-001.jpgAsio-002.jpgAsio-003.jpg

拍手[405回]

【2012/07/18 00:20 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>