忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 23:39 】 |
工場だより
静岡殿はこの週の中旬に来て,先ず庵原の部材の状況のダブルチェックを行います.何せ部品が多い多い.動輪作りも結構骨の折れる仕事です.キャストは静岡殿担当なので,やはり最終の納品まで面倒を見て貰わないと行けません.板材は,枚数を減らすと異常に高くなるので,若干なりとも余裕があります.余材も1台売れて最終だと思ったら,工場にモータマウントが1個あったかとかで,2個です.モータマウントのM3.2のネジ切りが本当に地獄らしいです.これが尽きれば,庵原は一旦終わるということになります.再度,皆々様の御支援有り難う御座居ました.高価なので動かないと思いますが、切りのいいところで、もう1回組み立てさせて頂きます。SF擬きをしたいのです。
 
お前こんなの要ると送られてきた貨車の写真.ロギングです.なかなか力の入った作品ですが,私は引かせるモノに殆ど興味が無く,HO,Nでも数台,O,OOになると0台です.静岡の要請により,ショーか何かに出させて頂くかも知れません.関係各位と相談させて頂きます.ロストもこれくらいになると迫力も精密感も増してきますね.
 log-001.jpglog-002.jpglog-003.jpg








序でに送られてきたのが,シェイの部分写真です.これ,雑誌に小さく映っているのを見たことがあるのです.まさかその人とコラボをするなんて夢にも思いませんでした.心臓発作も夢にも思わなかったです.八幡にいたLimaのシェイ部品らしいですが,これエンジンユニットに実物通りバンクが付けてあるのよと言われても有り難さが今一分かりません.唯,全体にやはり迫力を感じますね.クランクもこの大きさで,実物通り作るそうです.これは大変さが十分に分かります.NCテクノロジーの粋を集めた作品となりそうです.大体,お前が超小型なんぞと言うから,こっちの開発も思うように進まないとボヤかれてしまいましたが,値はと聞くとキットで20万になってしまうよとの見積もり.はぁ,今は止めておきましょうと即答しました.
 shay-002.jpgshay-001.jpg











最近はコッペル10HP 0-6-0WT S-4に話しが及ぶことが多く,ウェルタンクの上の構造物について,静岡殿はポンプじゃねえの.と言うのですが,そんな御立派なものを付けたようには,到底思えません.機械的にドライブするようなポンプを作るのは現場では殆ど無理に思えますし,大体,どこの水をくみ上げたのでしょう.揚程だってそこそこいるはずで,こんな簡単な機構で出来るように思えません.モーターの冷却フィンも要ったかも知れないとあれやこれやと話が尽きません.昔,プラントで不純物による細管の腐食に苦しんだことを考えると,そこらの川あら安易に汲んでそのまま使うと、そんなものボイラーを壊すようなモノです.綺麗な川からと言いますが,雨が降れば茶色の濁流に変わりますので,余り考えたくない・・・そうこれはコック弁ということでケリを付けようかと思います.所々に簡単な給水塔があれば,重力で補給出来ますから,簡単なコック弁でいける訳ですね.ということで,どんな形状か再度調べておくということになりました.このぐっちゃぐっちゃのキャブの戸は開閉可能なようにしたいですね.しかし外国で,キャブを家の窓のようなもので覆った例もあり,まだまだ面白いものはあったようです.
 
FSKS-5(これもCタンクで仁鮒-ジンフ→早口S-15 番号も新しいだけに,原形を十分保っています.早口というのはもう無茶苦茶酷使したみたいですね)のシャシ試作に入っていますが,中間動輪はダミーとしないで,ロッド駆動で抵抗無く動いたと言うことで,それも今回の確認事項です.

拍手[300回]

PR
【2012/10/16 02:08 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
ポスト庵原コッペル
私どもが全力を注ぎ込んだ庵原コッペルは,ほぼ終了に近づこうとしています.思えば,今の状況を招いた右手の骨折(骨頭粉剤状態),心筋梗塞を経て,ようやく世間様に送り出すことが出来ました.頒布はキャストが尽きてしまい,道半ばですが,お陰様でこれだけ高価な機関車に関しても御理解を賜り,ほぼ規定数に達しました.ここに御協力を賜った,Narrow Garage-GKC様を含めまして,皆々様に御禮申し上げます.工場も私もキットを完売するまで持つということが余り出来ない性格で,「おい,残っている2台ももう自分ら用にしようか」,「はいはい」と成りつつあります.
 
既に今週には静岡殿にお会いして,ポスト庵原の打ち合わせです.実は,E板は既に蒸気だけで6機種出来上がっており.後は3Dのキャストのみとなっております.その上,今週初めに蒸気2機種と内燃マイナー数種を発注予定です.週末には,これまた珍しい蒸気機関車のE板を発注します.考えてみれば,2Dっていうのは割合直ぐ出来てしまうのですよね.3Dが時間を喰います.以外ですが,産業用の精密E板ですので,コストは2Dの方がかかっているように思います.今週末に出すの1つに例のコッペル10HPの0-6-0WTの早口営林署のS-4があります.この前書きましたが,敢えてテクスチュアで荒らしてみようという試みです.戸の部分も何度か失敗しました.ラストの部分はそこそこ上手くいったと思います.余りの阿呆なことにE屋さんも協力してくれました.
 
そんな折り,Sea lion製品の原型をやって貰っていたMKさんから写真が届きました.彼の作品のWebの制作中なのですが,なかなか進みません.何れと頑張っています.最近は戦艦に興味があるようですが,この三笠の甲板・・・アメリカのストラクチュアでも同じことやっているのですね.無論彼は知りません.名手になると行き着くところは同じなのでしょうか.S-4は組み付け後,塗装を是非に彼に御願いしようと思っています.旭日旗といや,例の国のオリンピックパフォマース裁定が12月に伸びたとか.どうせ工作に余念がないと思いますが,あっちの工作は得意でも,ものを作る工作は?ああ,ぐちゃぐちゃにされたUSブラスありましたね.しっかりコピーされました.

mikasa-2.jpgDSCN0037.JPG
 

拍手[304回]

【2012/10/15 01:13 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
軽便祭御禮
軽便祭ではズルをしましたが,GKC-Narrow Garage様の絶大な御協力もありまして,無事終わったとの連絡を頂戴しました.売れるはずもないと考えていた,即売品も完売したとかで,皆々様には,再度,御禮を申し上げます.併せて,GKC-Narrow Garage様にも篤く御禮申し上げます.御協力がなければ何もなし得なかったはずで,軽便祭に出品させて頂いたという名誉が残ることになりました.有り難う御座居ました.
 
さて,気の早い私たちは既に次の作品に向けて,開発を開始しております.既にE板は出来上がってきており,キャストのごく一部は写真の通りです.ドイツ製模型でこんなものを見たことがあるのですが,正にそれ!Waldbahnlok,森林鉄道蒸気です.庵原コッペル
は正に限界への挑戦でしたが,今回は少し,肩の力を抜いてみようと思います.とは言え,これも世界初の試みだと思います.色々グレード分けして1人でも多くの方に無理なく御購入頂けるように,少し頒布の考えを変えてみます.
 
そのようなこともあり,庵原コッペルは早めにけりを付けて,次の開発に全力を注ぎたいと思います.今までの御得意様に一応,慫慂のメイルを差し上げて,それで,1週間程度待って,取りあえず,庵原の頒布は一旦終わらせて頂きます.後,6台です.それ以上,この仕様での追加生産は行いませんので,この機会をお見逃し無く.今,お申し込み頂きますと,12月のボーナスまでお取り置きします.(ボーナスの無くなった,私涙目
(´;ω;`)ウゥゥ)

2012091910040000.jpg

拍手[309回]

【2012/10/11 03:32 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
第8回軽便祭の前に
既に必要なものは,GKC-Narrow Garage様にお送りし,先方様も確かに受け取ったとのことでした.庵原コッペルは明日から予約受け付けを行いますが,それも含めて,質問等は全て,yniwa@kisweb.ne.jp(半角文字にて)
に御願いします.GKC-Narrow Garage様には場所の提供,頒布を御願いしました.質問までお取り次いで頂くようには御願いしていません.どうか宜しく御願い申し上げます.
 
庵原コッペルは私どもの一つの挑戦として,採算やあらゆる困難を度外視して製作致しました.既に一部は出荷させて頂きましたが,余りの細かさに詰めるだけで眼精疲労に陥る始末.無論,売れて欲しいです.でも売れなくともそれはそれで,構わないことにしようと,本日も工場と話していたところです.今,日本はこの居座り素人政権のお陰で絶望的なデフレサイクルです.いくら良くても,価額上,買えないものは私もいっぱいあります.時代が悪かったものとして,Webで1週間程,予約を受付させて頂き,最後に1回の一部の人へのnotificationを残して,庵原コッペルのマーケティングは取りあえず終了の予定です.
 
それでは明日,宜しく御願い申し上げます.GKC-Narrow Garage様も何かとお世話になります.

拍手[308回]

【2012/10/07 13:52 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
第8回軽便祭バーチャルブース
Reminderで述べますが,今回,特別に御尽力賜った銀座軽便倶楽部様,Narrow Garage様の間にミニ展示して頂けると言うことです.走らせて何かあった場合,GKC様,Narrow Gauge様に御迷惑が及びます.長らくディスプレーで放置してあったもので,場合よっては指定された場所にのみ給油等,これ以上の御無理を御願い出来ませんので,今までの完成品が展示されるとしても静態のみでの展示となります.何でも当日は始まったらパニック状態だと言うこと.他人の褌で相撲を採らして頂いている訳ですから,我が儘は一切言えません.お任せで完成見本はスペースやSecurityの関係で出ないのかも知れません.まあそれでF&S工房バーチャル展示で,当面この画像で我慢して下さい.

K-1.jpgshow-001.jpg








併せて当日の即売品を御案内します.碌々商店のガソリン機関車ボディキット 実はこの機関車のキットをリリースした時,ロスト発注の数を間違えて,工場にも迷惑をかけてしまいました.始めての台枠銘の陽刻に挑戦したモノで,エンドミルを数本折ったという曰く付きのモノです.そのまま放置か,何か,目先を変えてと考えていましたが,この度,高級E板を再生産することとし,そのままボディキット化しました.価額は半分以下にしました.後程度の悪いモノはそれからさらにお安く.キャストのみも少数.昔と違い,市中の色々使えそうなパワーユニットもあり,楽しんで頂けると思います.
  1. 5トン内燃機関車キャブE板 碌々と同じフィルムに載っていますので,自動的に付いてきました.これもクソ高いE板ですが,半額御奉仕.当初,個人的に手持ちの旧乗工社(現IMON様)の加藤5トン改造に使おうと思っていた記憶があるので,使えると思います.(その後,森用にカスタマイズしました)確信はありませんが,色々汎用性はあると思います.
  2. コッペルキャブE板 開発の途中で,0.4mm板で行けないかを試したモノです.他のところから,パーツが出ていたように思いますので,組み合わせて庵原バージョンをどうぞ.
  3. 幻のFeldbahnトランスキット 1枚はJUNK!本BLOGでも紹介させて頂きました. これもお安く.但し,0.4mm厚に間違えてしまいましたので,もう硬い,硬い.屋根の曲げはgood luckです.1/80Bagnallの旧ExcelsiorのE板も1枚御提供です.昔,ホワイトメタルの廃材を使って,このようなE板を模型に完成させたことがあります.
その他,ロスト部品 小形蒸気ファンに有用そうなものを少数.

rokuroku-001.jpg5ton-001.jpgbag-001.jpgtrans-001.jpg5e202ecf.jpegkop4-001.jpg
 

拍手[320回]

【2012/10/05 01:48 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>