忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/12 13:14 】 |
iKato3御禮とPlanet Model Worx習作を見て思うこと
今日は少し又,歩いてみようかなと思ったら1日雨.又昼間ウトウトして12時前に寝られません.
 
昨日、思っても見なかったのですがナローガレージ様からiKato3は完売したのでと通知を頂いて吃驚しました.篤く御禮申し上げます.急遽,本日,E屋さんとも相談して,増産依頼し,納品の算段を行います.iKato2も御予約頂いているそうで,増産致します.又,iMatuoka1も完売状態が続いているそうで,これも生産致します.松岡は面白いメーカーで産業用機関車には相当のContributionがあったようです.又,内燃でも蒸気でもいいのですが,こんなものがあったというのを御存知の方は,御教示頂くと嬉しいです.
 
Planet様とは浅野2トンまでは色々議論させて頂いたのですが,色々習作もあっという間に作られています.写真はNナローの本当の習作です.1円玉と映っています.作業は実質1日です.私は元々怪しげな線形制御理論なる数学の真似事ばかりして数学者から失笑を買っていた専門から,社会に出て,人間と機械の相互作用等を考察する専門の方に変わって行ったのですが,Retireしたとは言え,未だにNC(機械)と自由造形(人間)の比較を矢張りこのような作品を見ると考えてしまうのであります.
 
決してNCを誹謗するものではないのですが,鉄道模型にあって,特に3Dの機械のアドバンテージはあるのかとPlanet様の開発スピードを見ていると思ってしまいます.今まで皆様に「出す出す」でお迷惑をおかけしてきたため一層思ってしまいます.蒸気は本当にお見せしたいのですが,ワンオフで出来ても,とにかく量産までの開発スピードが,カタツムリのような遅さです.設計,モデリング,プログラミング,デバッグ,切削,表面処理,ロスト複製,E板(2D-CAD)との整合評価・・・鉄道模型にあって,小ロットの場合,省力化にはなりません.無論,メカニズムで大きなアドバンテージはあるのですが,結局最後は手作業による調整です.小BLOGによく出てくるTMY氏はスクラッチで難なく弁装置を作り上げてしまいます.μのオーダーを云々することは,殆ど無意味に思えてしまいます.実際私も目分量でシャシを作ってきたことは事実で,結局はモーター固有のスラスト又はラジアルバックラッシュで殆どμオーダー,もっと大胆に言えば0.1mm以下の精度というのは,走りに大きな影響を与えないのではないかと少し思い出しています.
 
何でもあっという間に形になるのは矢張り大きな魅力です.蒸気に活かせないか,Planetさんと少し議論させて頂こうかと感じる最近です.

CIMG2368.JPGCIMG2362.JPGCIMG2361.JPG

拍手[315回]

PR
【2013/07/05 01:55 】 | 模型 | 有り難いご意見(1)
状況-II
御心配をおかけしています.7/2は早朝から病院行ってきました.もうトップの循環器部長に直に見て貰おうと思ったら,1日仕事となりました.心電図,X線,肺活量,その他諸々の検査も待ちで半日待って診察室にという状況でした.先日の手術の結果も再評価し、処置の必要なところはないということでした.咳も副作用にあらずと.結局,メンタルにヘタっているようです.リハビリも無理をしすぎているのかも?それは医者は言いませんでしたが.唯,無罪放免ではなく,矢張り定期的な検査手術は欠かせないようで,それだけで鬱陶しいですね.3ヶ月後は地獄の負荷心エコー試験です.
 
さて,7/1を以て,工房名からFranksを削除致しました.Webの方にも記載していますが,特に静岡工場とは、何かもめ事があった訳でもなく,前から工房名が余り長いのも如何なものかと思っていたので,今回の全面更新でLOGO/Burnerも変えました.唯,静岡も社長さんで最近はどんどん忙しくなる一方です.余り督促するのも双方ストレスになると思い,私自身の健康上の理由もあり,3D-CAD部品の供給は空いた時間に御願いすることになりました.多忙のようで,何時になるのか・・・既に2台の蒸気は実際走らせられる状態になっており,片方は超小形模型機関車の欠点を軽減する一つのブレークスルーであるような気がするのですが,パーツ供給も何時になるやら分からず,掲載を控えております.近日中に量産を前提としない模型として動画を作ろうかと考えております.
 
Planet Model Worx様との協業も順調に進んでおります.既に予約を頂戴しまして,両者喜んでおります.昨年,検索エンジンで偶々サイトを見つけて,自由造形のクオリティに吃驚し,色々と御願いして,協業の運びとなりました.矢張り,弊工房の最初の作品の福岡の発動車を凄いクオリティで作られているのを見て,連絡させて頂いたのですが,それだけ,福岡には愛着があるようです.造形の天才のような人で,苦もなく,習作の福岡フルディテール2作目を完成させてしまいました.浅野と一緒に映っていますが,浅野の小ささが浮き立ちます.
 
iKato3は既にナローガレージ様から発売となっております.こちらも宜しく御願い申し上げます.

CIMG2508.JPG

拍手[298回]

【2013/07/04 01:48 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
困った状況
何とか調子の良いときにWebは更新したものの,なかなかBLOGの方は更新出来ませんでした.既に新ラインナップの浅野2トンは予約を頂戴し,Planet Model Worxさんにお伝えしてあります.入魂のiKato3は既にナローガレージ様にお送りしてありますので,ナローガレージ様からお求め下さい.

予後の調子が手術前の状態に戻ってしまったようで,今日もう一度,病院に行って参ります.そのようなことで,更新が滞る等が生じるかも知れませんが,御賢察宜しく賜ります.皆様にも鬱陶しい話しでどうかお許し下さい。

拍手[279回]

【2013/07/01 23:56 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
iKato3本日出荷しました
漸く間に合い,手術直前にiKato3(植田建設/利根川)のキットの出荷を済ませました.価額等はナローガレージ様からアナウンスされますが、今までと大きく変わらないと思います.ナローガレージ様の販売計画に従って頒布されると思いますので,ナローガレージ様からのアナウンスをお待ち下さい.7月上旬とお伺いしましたが,あくまで予定です.頒布前の時期のお問い合わせは,ナローガレージ様もお忙しく、御都合もありますので,御遠慮頂けますと嬉しいです.(誰もそんなもの興味ねえよ~と言われそうですが、一応)

全く違う形のもの2機種をを1キットにしておりますので,出来ましたら2台お買い求め頂いて,2種類の有名な2フィート加藤を楽しんで頂くと嬉しいです.パターンが複雑化して5~6回は取り直しましたが,価額の方はギリギリ低めに抑えさせて頂きました.宜しく御願いします.
 
もし無事に戻って来れましたら,iKato2,iMatuoka1の再生産,次のiModelsの開発に着手予定です.

iKato3kit.jpg
 

拍手[272回]

【2013/06/18 14:02 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
iKato3-目の錯覚?
昨日は近くの京田辺市で37度.もうどうなるのと想います.
 
さて,先日,モジュールレイアウト等で雑誌にも掲載され,ナローでも御活躍の山崎様から御指摘を頂戴しました.iKato3の利根川加藤を実際,さわらの郷まで行かれて実物を見てこられ,HDの写真を撮影されました.どうも窓が小さいという御指摘.作っているときに実はそれが気になったのですが,私の見た昔の一寸草臥れた古い写真の斜め前アングル写真ではやはり窓は小さくて,正方形に近く,下端は前の両端の窓とほぼ同じ水準として原図を書いて仕上げました.1枚目の写真がさわらの加藤の斜め前からの写真.それ程,完成見本の印象が違う感じがしません.
 
ところが側面の写真も送って頂き,あっとなりました,全然違い,一般の加藤の窓の大きさです.多分,私が画像を見て正方形に近いと認知してしまったのが,このような結果を招いたようです.確かに斜めアングルからでは,それ程実物と変わっている感じがしません.思いこみとは本当に怖い物です.エラー等の研究に携わってきただけに,これは一寸ショックでした.私の目で3D補正がしっかり出来なかったようです.御指摘を頂戴したのは既に量産に出してから・・・悔しいです.
 
さて,善後策ですが,何れiKato3-IIで「さわらの加藤」として,窓を大きくした物を出したいと想っています.無論,何かと抱き合わせで,お値段はこれまで通りにしたいと想っています.
 
貴重な写真を送って頂き、掲載を許可頂いた山崎様に深謝致します.
 
蒸気は素晴らしいパフォーマンスですが,ギヤヘッドのアングルガタで逆転が空転する問題が出て対応に追われています.是非このモーターを使いたい.名手TYM氏と共同の格闘は続きます.弁装置の動きは見事な物です.工場は又,時間のかかる設計変更を言っていますが,もう何年も待たされるのは当方もこりごりですので,何とか現場で対処しようとしています.早く蒸気もお目にかけられれば良いのですが.Hohenも気になって工場には直ぐに部品供給をと言っていますが,これも何回言っているのか分かりません.は~.
 
さて今年は心臓手術が又有り,6日後に控えております.最近心身共余り調子も良くないので,真剣,今度の手術には恐怖を感じています.又,自宅に戻って来れて,このようにBLOGを書くことが出来ればと今は祈って居ます.お休みを頂きます.なお,手術までに,iKato3のキットはE屋さんとの納期では来週早々となっていますので,何とか販売元のナローガレージ様に送ってからと考えております.なかなか集中出来ませんが頑張ります.
 
P:山崎文啓様
IMG_4084.jpgIMG_4024.jpeg

拍手[264回]

【2013/06/14 00:18 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>