忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 09:55 】 |
有難い画像御開示

変な時間に目が覚めました.両肩の痛みが引かない訳分かったぞ!多分寝返りを打って左右を上にして横になって寝ていますが,この所為ですね.それに貧乏性で煎餅布団でないと寝られないのです.寝返さえ打たなければ腕の痛みは緩和すると思います.でもそんなことで,肩が痛くなるのは矢張り異常です.大体寝返り無しでは寝られないです.無論,この急な寒さも影響しているのでしょうが.経験者によると一旦心筋梗塞を起こすと様々な予想外の辛い疾患が立て続けに起こるそうです.それに打ち勝ったら少し長らえるとのことです.自分の子供くらいの歳の医者に聞くより遙かに参考になります.40歳くらいのは,なまじ経験が出てきて無礼なことこの上ないし.心臓関係は若くないとと,いうのがあり,このギャップがよくないようです.

 

先日は青森酒井をお披露目したわけですが,色々な写真を公開されているY様から早速メイルを頂戴しました.青森の森林資料館に行けばパネル写真があるそうです.ボンネットを丸被いの機関車のクリアな写真も頂きました.やっぱり全然感じが違うとプライマーをシンナー漬けで除去して,ラジエータを2mmかさ上げしたら,まあまあそれらしくなりました.ラジエータの刻印もAUWではなく,AUKになっています.「運輸型」だからAUK??刻印もどうもいい加減なようです.流石にこれはVARIで兼用していますので変えられませんが,お陰様で色々なことが分かりました.ドコービルやコッペルのようにホイットコムにも日本イミテーションが存在したようです.ざっと見た目は区別が付きません.

可成りいじくり回したので手すりも外れています。

拍手[261回]

PR
【2013/11/13 02:47 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
次のiModels 青森運輸型-酒井

多発間接痛というのは,増しになったと思えば,次の日は寝込む程で,ここしばらくは調子を崩しています.心臓をやられると,それまでの少しの持病が一気に悪化するようです.今年の夏までは,そこそこ動けたのに,今は立つのさえ苦痛です.当然,手に多大な負荷がかかるので,今は手が痛くて仕方ありません.

 

当然模型もこの数日止まったままです.iModelsはいくつかE板は出来ています.林鉄ファンにはお待ちかねの酒井なのですが,今のところここまでで止まっています.大滝にも規模で匹敵した青森の酒井です.独自で改造を行い,「青森運輸型」と呼ばれたユニークな内燃機関車2台のヴァリキットです.恐らく,将来に亘って模型化されることもないでしょう.この体力ではいつも通り少数にとどまると思いますので,お買い逃がしなく.

 

片方は,Sakai Worksの陽刻が少し見えています.ナローガレージ様からお客様からの写真と言って写真を見せて頂き,クリアな写真でしたので人の大きさから比例計算で大体の大きさを決めました.主台枠は酒井のものを使い,上周りは独自のものを被せたようです.被った感じを出せるように苦労しました.何度もE板で失敗しました.久しぶりの脱落を起こしました.

 

もう一方は,名取氏のBLOGの写真からです.これは台枠の陽刻が,Aomori Unyu Worksとなっています.エンジンフードも覆われて2重になっており.これまた,ユニークな機関車です.

 

グリルや一部の部品は未装着です.KatoPortramシャシ推奨で上周りはいくらでも作り込んで頂けます.スクラッチのシャシも組み込んで頂けるように措置してあります.

 

現在は座っているのも辛く,マーケット出来るようになることを祈っています.普通?の酒井も既に設計と原図作成は終わっていますが,だせるものかどうか・・・

 

拍手[256回]

【2013/11/11 00:21 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
つらい関節痛

長い間BLOGの方もお休みを頂いていましたが,9月中旬に急に左膝が腫れ上がって歩けなくなり,家が和室暮らしなので,いざるように生活していたら四肢全部が痛くなって殆ど歩けなくなりました.今,足の方は少し和らぎ,両肩が猛烈に痛く,特に朝は何も出来ません.こんなことで,12月の手術に臨めるのか心配です.無論,病院で関節が痛いので聞いたのですよ.「専門のところで看て貰った方がいいですよ」・・・お前ところ総合病院だろと言いたくなります.それくらい出来の悪い医者で早々に次回は変えようと思っています.現在は近所の心やすい整体師さんにお世話になっています.四肢が痛くなったのは無理な心負荷試験も影響しています.最近,下手な医者にかかるなら行かない方が良いという本も出ているとかで,そう思います.病院には今まで色々あったので,徹底講義の準備です.

 

とは言ってもずっと寝ているわけにも行かず,iKyosan1の続編の完成見本を作る傍ら,今までずっと放ってあったし残し?を作りました.TMS19777月号に1回だけだったと思いますが,エバグリーンのコッペルで,西大寺バージョンの広告が出ました.これだけは流石にマーケットにも全く出ません.偶々ボロボロの仕掛品が放置してあったので,それを改造することにしました.もう臭い臭い.取りあえず,ワイヤーとクレンザーで洗浄したら,緑青の海になりました.パーツクリーナーで洗浄の後,取りあえず半田をバラバラにし,パーツを全部綺麗にしました.サイドタンクも久しぶりの糸鋸でしたが、サクサク切れて、直ぐに作業も終わりました。

 

換装のためのE板パーツも数年放置してあったものです.唯いい加減な採寸で,キャブ前を作ったので0.10.2mm程短くなりました.これが地獄の始まり.よく考えればこのキット,キャラメルモーターきちきちだったのですよね.モータマウントも若干薄くしました.モーター換装や余計なディテーリングは初めから考えませんでした.元々ロッド駆動で渋く,少しロッド穴を調整すればよく走ることも分かっていたのですが,現状を大切にしました.6Vでほんのりボディが暖かくなりながら走ります.無論,五月蠅いのですが,この還暦を超えた人間に心地よいレトロなうるささ.

 

それで撮影のため,TMSを出してみると・・・ちゃうやんけ.担いバネの方向がCタンクと違いました.適当なE板を今探しています.Worksplateは無論,Joe Worksのを貼ります.色は2部艶のオリジナルカラーの予定です.汚しは無論しません.

 

後で調子にのってW社さんの西大寺5号を作ったのですが,ボイラの余りの繊細さに2回部品を譲って頂きました.これはSF擬き塗装を考えています.5号機はコッペル弁の中でも最も簡単なストレートタイプのものなのですが,レバーが省略されているものの,なかなか上手く処理されています.唯,6φペジャーで駆動するので,結構慎重に作業をしました.一寸低速は無理かな?

 

それで,いよいよ弊工房の西大寺1号,ハイパーディテールというところなんですが,こんなもの出せるのか出せないのか.工場も身内の御不幸が続くようです.E板は早くから出来ています.自分で言うのも何ですが,惚れ惚れしています.多分,この小ささで超スローも可能となるでしょう.まあ生きていればの話しです.今試作しているCタンクは未完ですが是非見て頂きたいと思います.関節痛が少しでも増しな日にvideo撮影します.いや,なかなかこの動きは僅か35mm程度の超小型機関車とは信じられません.

 

内燃はiModels2として,Planetさんとの協業もの企画しています.iModelsは3種類ほどE板が出来ています.これもなかなかややこしい機関車で苦労しました.お楽しみに.

 

Planetさんのダイムラー,O&Kは今回も予想を遙かに上回る予約を頂戴しました.PowerMAXで蒸気をお誘いしています.今月は又新しい企画品でレイアウトに持ち込めば感じがよくなると思います.2~3日で,WebUpします.

 

こんなことBLOGに書いて良いのでしょうか?コッペルMkIIIキットでも完成でも譲ってよいという方が居られましたら,又御連絡下さい.IIIは揃えたのですが.

 

拍手[257回]

【2013/11/06 03:12 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
第9回軽便祭-Planet Model Worx出品物

Planet Model Worxさんの今回の出品分で,今回は見本のみの出品となります.品目としては,1枚目の写真で,

左上、コッペルRL1C。右上アウストロダイムラー3,5t機関車、

左下、オート三輪。右下、DB609(足回りは展示用の仮付けです)

2枚目の写真では,

奥、サカイ8tの原型。

左より、トライアンフ・ボンネヴィル・カバード。中央、ビンテージ・ランブ

レッタ。ノートンマンクス。(DB609以外はHOスケールです)

すべて発売時にはフィギュアつきにするつもりです。

 

機関車の他にもレイアウトに使えそうな興味のあるアイテムです.コッペルRL1cと神岡のダイムラーは個別の画像もUpしておきます.

 

それでは,10/6は宜しく御願い申し上げます.

 

拍手[269回]

【2013/10/03 23:49 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
第9回軽便祭バーチャルショップ

昨日,ナローガレージ様に一式をお送りしました.106日当日は宜しく御願い申し上げます.今回は残念ですが,蒸気の完成見本,キット関係は見送ることとしました.出品は次の通りです.

1.       記念品キット HO-9/6.56.5PowerMAX他改造要)さわらの郷の加藤3トン/大谷鉱山加藤3トンフード付き

2.       iKyosan1 協三3トン キット(HO-9/6.5) 2セット御購入で,松川石灰Verのドア部分のデカル片のみ進呈します. 価額表示はありませんが,9,500円です.

 尚,上記2アイテムに関しましては,万万が一,全部売れてしまった場合でも,ナローガレージ様の御依頼がありましたら,直ぐに増産致しますので,会場で購入予約の旨,お伝え下さい.記念品増産受付は短期間となります.軽便祭特価となっております.

3.       iKato3半端物 組立説明書,ケースなし,ノンサポートの格安品

4.       森の内燃戦後型 Hゴムキャブタイプ試作品 昔,ロスト多数で出したモノですが,形が気に入らないので,1個だけ試作したモノです.(森は何とかしたいと思っています.) 仕掛品です.HO-9

5.       iModels完成見本 さわらの郷の加藤3トン/大谷鉱山加藤3トンフード付き(レリーフは紛失防止で展示致しません)

   松川石灰の協三/武州中津川森林鉄道の協三

となります.完成はケースには入っておらず,そのまま御覧頂けると思います.Planet Model Worxさんからは未だ到着しませんが,到着しましましたら,早々に御報告申し上げます.これからの開発模型が展示されるものと思います.

 

拍手[273回]

【2013/10/02 00:14 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>