忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/21 16:51 】 |
E屋さんからのプレゼント

痛い痛い。寒い寒い。模型もなかなか進みません。結構、新規のパワーユニットの準備は出来ているのに放置。矢張り健康あってです。皆さんも風邪等お召しにならないよう。

 

さて、E屋さんは一般精密産業の特殊な部品も含めて受諾されているところに従来から御願いしているところですが、先日も電話があって、実は我々は保守用に少し予備を作っておくのだが、貴方は不要かと聞かれました。再発もしないし、少量に止めているので、今のところ不要だと応えましたら、貴方の方で売って貰えないかと言われました。

 

価額はお安くして貰ってもいいということでした。この手の安売は折角正価でお求め頂いたお客様の手前好きではないのですが、まあそれでは、60%くらい値引きされるのであれば、ショー、「さいたま鉄道模型フェスタ2014WINTERもあることですし売れるかも知れませんと申し上げたところ、応諾されました。余り数は多くありませんが、60%以上は値引きしています。唯、説明書等はなく、No Supportです。何回か取ってそれが正か分からなくなってJUNKで出してるモノもあります。お求め頂いたお客様にも一寸上手くいかなかったという模型があれば是非にお求め下さい。今回もナローガレージ様のお世話になります。

 

土工酒井は、もう完売間近ですので、興味の持って頂ける方はどうかお早めにお求め下さい。残って居るコッペルもお求め頂くといいことが有るかも知れません??御約束は健康上の理由もあり出来ませんが・・・ 済みません。本当に健康に、せめて自由に歩けるようになりたいです。

拍手[32回]

PR
【2014/12/17 23:57 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
緊急告知と土工酒井

土工酒井が、ナローガレージ様から発売になりました。Planetさんも色々と御多忙のようで、当面iModels2の最終作品となります。非常に珍しく、面白い機関車なのでこの機会をお見逃しなく。なかなかこれだけの原型を作れる人はまれで再生産は不可能です。どうかよろしくお願いします。

 

心臓手術も終わってほっとしたいところですが、急に関節の状態が悪くなり、歩行さえきつくなって来ました。レントゲンを撮っても軟骨、骨ともに異常なく、実質、整形外科から見放されてしまいました。実際、散歩も難しい状況です。泣き面に蜂で、歯は痛くなって抜かなければならないと言われて、ショックでさらに元気をなくしています。御存知の通り、心臓疾患で、血液の止まりにくい薬を飲んでいるのです。そういえば、工場の手術も早まったようですし、色々喧嘩もしたけれど、無事を祈らずにおれません。

 

そんな中、又ややこしいこと!庵原のコッペルがネットオークションに転売で出されました。基本、転売は勝手にしていただければいいのですが、結論から言うとこれを弊工房のQualityと思っていただいては困るので、BLOGを急遽、書かせていただくこととしました。説明は随分不足しています。

 

・本品は、ユーザー様の取扱のまずさから煙突がン捻り応力で外され、走らなくなったものを、無償で修理したものです。直、煙突の取り付け方向が不注意から、90度ずれていたのは弊工房のミスでその時点で返却してもらえば何とかなったのですが、退院してきたとたんに電話で罵られて、一度点検のために還してもらったら、煙突はねじり応力ではずれていました。直、受け入れに当たってはユーザー様が強く望まれたので、特別に家に来ていただき、試験走行、目視等を行って貰い、私の目の前で納得してお帰りになったので、その時点で、実は終わっているのですが、全て好意にてサービスで実施したものを転売するとは・・・モーターがタイトに入っていますので、この時点でシンナー漬けによる完全修復は無理で、煙突は接着剤で止まっています!(無論、エポキシより数段強いものを使っていますが、半田に比べれば遥かに落ちます)-ユーザー様に説明済み

・返却されてきた時に全然走らなくなっており、かつ塗装も至る所ではがれていたので、この繊細な機関車に相当雑な扱いを受けたと思います。出切るだけのことをして再度走るようにし、塗装も再度微細マスキング等で少しでも取り戻すように実施しました。走行状況は、youtubeの仁鮒0-6-0WTPart-1で確認できます。走行に癖なんてありません。こんなこともあろうかと思って撮影しておいたものです。もしこれより走行が悪ければ、保存も含めたユーザーさんの取扱の悪さです。5~6VDCの走行です。

・インテリアをあんなに汚くした覚えはありません。弊工房では汚しは一切行っていません。又、再納品時に剥がれが直っているかを何度も確認しました。直、このトラブルを契機とし、完成品は止めました。

・シールドビームを渡してこれを付けておいてくれと言われましたが、その時点で弊工房の標準完成品と呼べなくなっています。一般にそのようなものは転売すべきではないと考えています。人を信じた私が甘かったです。

・工場からの指示で、コッペル弁棒は是非0.3mmにして欲しい旨連絡がありました。精密に見せたいからというのが理由ですが、その変更により弁棒の動きが確認しやすくなっていますが、暴れているように見えます。(youtubeにて確認下さい)

 

その他書き出すとキリがないのですが、結論から言うと「当該模型は最早、弊工房の品質ではない」ということです。直、スタート値は弊工房が煙突も折れ、塗装も荒れているのでJUNKとして引き取らせて頂くならと提示させて頂いた価額です。16万云々は上記の理由で意味を成しません。その意味では良心的なのかも知れません。これ以上は差し出がましく言えませんが、本模型は繊細すぎてユーザーさんを選ぶのかも知れません。因みに他の庵原完成は問題もなく、大切にしていただいているようです。

 

当該作品へ入札は自己責任にてお願いします。申し訳御座居ませんが,弊工房は何の責も追うことができません。

拍手[37回]

【2014/12/16 14:19 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
今までの超小型機関車の常識を変える動き!

痛かったですが、手術は終了し、家に帰って来ました。唯、関節痛は寒さと何かの原因で痛いです。薬で若干楽になっているだけです。私も工場とは連絡もしなかったのですが、退院して来て電話して見ると、奥様が出てきて、心筋梗塞で伏せっているとのことでした。数日して本人さんとお話が出来ましたが、工場も私も不摂生の固まり。同じように冠動脈が硬化し、工場の方は、バイパス手術とのことでした。無事を祈っています。もし可能なら短い打ち合わせを電話でしようと言うことでしたが、無理も言えません。

 

さて、その懸案となっているコッペルの10HPCタンク(仁鮒森林鉄道3号機→早口森林鉄道S-15)の完成映像がやっと出来ました。1年ほど前から着手して10月末日に出来上がりました。と言いながら、実は殆ど放っておいたのですが・・・Uploadしようかと思いましたが、手術が控えているので、見送っていました。最近ちょこちょこyoutubeにも出ているのですが、マイクロギヤードモーターを初めて導入しました。ウォームとヘッドで多分、1/300以上の減速比が取れていると思います。唯、そのままではラジアル方向のバックラッシュが機構的に大きすぎ,とてもとても使えず、TMY氏のアイデアもあり、パイロットモデル完成まで行き着きました。庵原より苦しかったです。

 

最初は頒布を考えていたのですが、今の状況では難しいと言わざるを得ません。どなたか協力を仰げないものでしょうか。動輪と、ボイラーだけです。後は殆ど揃っています。尤も極小カシメピンで出来る数は限られてしまいます。

https://www.youtube.com/watch?v=-G8wYGqkNqA

無塗装までの超スローをフィーチャーしたvideoです.


完成で若干古い感じに塗装を仕上げてあります.ターレットは小さすぎて,複製に苦労したと,キャスト屋さんに言われました.

HDですので画面一杯まで伸ばして見て下さい。

 

内燃は一杯溜まっています。近日中に続けて公開して参ります。

拍手[39回]

【2014/12/06 00:21 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
日国Bタンク(車蒸62)のこと

昨日,youtubeに動画をUpしました.HDで画面一杯まで伸びます.
 

https://www.youtube.com/watch?v=SmfyXYFLOOg


 

さる元お活躍の司会者さんのお爺さんを含めた3兄弟の可愛い蒸気です.元司会者さんは水道関係の会社も経営されており,盛業とか.就職検査には必ず御出席とか.機関車ですが,まあ悪く言えば,元母体があって,それをラッパーで包んで,自社製品として売り込んだような少々曰く付きの蒸気ですが,何か犬に似ていません?それも可愛く思えたので,前から作っていました.既に1年近く前に完成しています.

 

シャシは色々紆余曲折があって,一番安定供給が望めるであろうPU101を選びました.前から別のシャシで設計も出来ていたし,ワルシャートもフルワーキングにしていたのですが,市場からなくなり,泣く泣く設計しなおしました.そんなこんなで3~4年かかっています.今回は基本PU101ですが,サイドロッド付加キットにも対応し,ワルシャートもと考えていますが,そこまで健康が持ちますか・・・写真の方は、ワルシャートはついていません。サイドロッドセットのみです。高級E板と挽きモノ、ロストワックスのみです。
 

明日入院,明後日手術.全然上がらなくなった左手にメスを入れるので怖くてたまりません.無事なら又,動画Upします.

拍手[39回]

【2014/11/25 01:13 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
土工酒井開発ほぼ完了

病手術も約1週間後に迫って,本当にこの痛さで受けるの・・・信じられないと言うか,怖いというか.何もしていないと怖いので,模型を痛さで震える手で少しづつしています.ボロボロになりながらも土工酒井,サカトウが何とかモノになりそうです.

 

レジンキャストとE板のコンパウンド,iModels2で,今回はPlanetさんは原型のみ供給頂きました.エンジンは流石にプロの業者に複製を依頼しましたが,少量だと還ってロストより高くなりました.何とかお安く提供したい.頭を抱えています.

 

PowerMAX推奨で,前だけエンジンを表現しています.これがなかなか良い感じです.後で考えれば,砂撒きの方をカバーで被った方が良かったのですが,何故かフルオープンにしてしまいました.加藤の砂撒き管に目がいったのでしょうか.でもE板で表現したモノの小さすぎて刻印は見えません.(videoに映っていません)

 

何と言っても売りは2フィートの酒井ですので,是非,HO-6.5で組んで頂きたいものです.Portram HO-9では,簡単に出来ますが,砂撒き管等をより立体的に表現しなくてはならず,このキットに関しては,推奨はPowerMAXです.今は在庫も切れたとかで,入荷を待ちたいものです.

 

無理矢理mp4BLOGに押し込みました.片方は9mmゲージです.左隅クリックで再度再生します.ゆっくり動く超狭軌酒井もいいものです.(Mac Safariでは再生しないようです。済みません。何でやろ)




Mac-Safari

拍手[48回]

【2014/11/17 23:31 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>