忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/06 15:52 】 |
速報!見てくださいこの小ささ!庵原コッペル
数年の試行錯誤の上、庵原のコッペルがやっと姿を現しました。もう小さい小さい。この小さな車体にコッペル弁フルワーキング(本の少し滑り弁が暴れるかな?)、フルキャブインテリアを実現した記念すべき作品です。色々問題が洗い出されましたので、量産に取りかかる準備を行います。といっても1個1個注意して作りますので、2台/2ヶ月というスローペースです。今よく使われている6φモーターですと、早く走りすぎて、弁装置もへったくれもないのですが、さすがにクソ高い、MAXONの超小型モーター弁装置も動きがわかるようにゆっくり動いてくれます。走行安定性もいいように思います。

参考までに、左から、活性白土1号、Project-KのFeldbahn、庵原を挟んで旧乗工社、エバーグリーンのコッペル、ついでにNスケールのB20です。小さくて大好きなFeldbahnが非常に大きく見えてしまいます。それにしてもリンク機構の小ささが浮きだっています。

動画撮影、写真撮影、Webページ制作で、いよいよデビューです。1週間程度かかるのでしょうか・・・モーターの数制限、完成作業の制限で少量の生産に止まると思いますが、準備ができ次第、予約をWebにて受け付けます。お楽しみに!

116c1974.jpeg

拍手[629回]

PR
【2011/05/15 01:00 】 | 模型 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<ポーター8トンも塗装完了 | ホーム | これぞフルワーキング HOナロースティブンスン弁装置>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>