工場の急な仕事での遅延はWebの方に反映させて頂きました.その中で庵原コッペルは基本部品はフィニッシャーさんに渡してあったので,それ程影響は受けず(といっても郵便のボイラー紛失で若干遅れていますが)比較的順調に進んでいます.フィニッシャーさんから製作途中のボイラー周り画像が送られてきました.綺麗に仕上がりつつあるようです.完成見本より仕上がりは進化しています。
よく見て頂くと,微妙な違いが・・・片方は未塗装完成,片方は塗装済完成です.未塗装は素地の美しさを大切に,塗装済みは塗装が食いつきやすいように工夫しています.いよいよこれから最難関の極小コッペル弁装置に製作に入るとのことです.何せ全てが特注の高価な部品でフィニッシャーさんにも予備の部材は少なく,プレッシャーをかけてしまいそうです.可動煙室戸については,10月までに原型削りだしを行いたいとのことですが,こちらは,工場がもう一つの仕事を抱えてどうなることやら.一抹の不安が残ります.給油機と煙室ハンドルが出来た状態で公開,予約受付の予定です.可動煙室はその後,出来次第差し替えとなりそうです.
昨日,新しいエッチング屋さんと打ち合わせを行いました.色々,製品見本を見せて頂きましたが,なかなかのものでした。その中で、何とあのあるジャンル(鉄道模型ではありません)で高級品として有名な、さるメーカーの製品も!矢張り少々値がはってもいいものを提供したいところは,産業用のエッチング屋さんに御願いするんだなと意を強くしました.今回は0.4mmの洋白を抜きますので,色々原図で心配なところのお指摘を聞いて,来週にでも委託に出そうかと思っています.又,出来てきましたらBLOGで御報告します.ここのも流石に綺麗でした.さび止めの処置もしますので,経年変化で真っ赤になったりすることもなさそうです.(メッキはこれで剥離をおこすそうなので,防錆び処置を施すのかどうか聞かれました)プライマには影響がなさそうです.でも心配な人は洗われればいいのではないかと思います.ここらへんもちゃんと打ち合わせを行っておきます.


[625回]
PR