【近況報告】工場長の仕事が大変なことになっているらしく,森や庵原コッペルの公開に必要な部品は送ってきません.どうせ中部電力が,菅の思いつき(後にイタリア人がいたとも聞いていますが)指示?で止めたことのアオリでしょうが,迷惑なことです.大幅に遅れるのかと聞いても,いやそんなことはないと思う・・・と力がないし.又,詳細分かりましたら報告させて頂きます.自分で工程をコントロール出来ないとダメだなと思い始めています.後,コストダウンと.
さて,フィニッシャーさんはきっちりした方で,注文頂いた庵原コッペルの製作は,まずまずと進んでいるようです.通常,一気に完成を作ってしまうようですが,この難物はそうも行かず,フィニッシャーさんが,品質を維持出来るのが2台/2ヶ月と極めて丹精を込めた生産が行われています.1台は未塗装で納品予定ですが,未塗装もいいなと思えるくらいです.これの全長が30mm程度.手に取った時,本当に驚いてしまいます.工程の標準化も行われ,製品毎の組のバラ付きもないように思われます.高価になってしまいますが,これなら皆様に良い極小の機関車をお届けできそうです.まずはフィニッシャーさんからの画像をお楽しみ下さい.サムネイルクリックで大きな画像がポップアップします.





[617回]
PR