あ~やっとここまで来ました.静岡からくるはずだったシャシが来ず,意を決して,昼から1台シャシを組んで,しっかり走ることを確認し,両面,カラーレーザショット(どこかの企業の処分品ですね.年度末になると非常に安い価額でオークションに出品されて,競りもしないまま終わってしまうようです.トナーも可成り残っており,運転時間も僅か,しかもカラーが元値の1/10以下で出品されていたのを偶然見つけ思わず買ってしまいました.何と両面印刷可能でした)で組み立て説明書を印刷して,やっと今終わったところです.これから御案内のメイルを差し上げる予定です.う~む,矢張り売りの台枠の陽刻印とエンジンは一見の価値有りと思っています.なお,再三再四申し上げていますように,これを以てベベル・シャシの生産は全て中止します.シンプルで安価なシャシに変更予定です.
何とか間に合いました.後はポーター.これは流石に部品点数108点(と静岡殿の弁)で半完成キットの森の少なさとは対局です.説明書もぎっしり4枚で組応え抜群です.ロッド駆動でサイドロッドは既にかけてあり,軽く動きますので,動かないと言うことはありません.上手くいけば本当に音を立てないで,重量感の走りを満喫できます.未だ,という方は,モーターが余りに高いので頒布を一旦打ち切りますが,又,御照会もそこそこ頂ければ,MK-IIの生産等検討してみます.唯,高いキット代を頂く分,Mk-Iの方をSpec-Upしておくのは,言うに及びません.これも何とか後1週間で目処を立てたいと思っています.気は焦ります.
この2点の頒布が完了すれば少し安心して,再手術にも臨めそうです.まあ病気の方もやぶ蛇のようなもので,狭窄を起こして,カテーテルを入れてみたら,あちらこちらで動脈硬化を起こしていたということです.これは本当に分からないそうです.皆様も気を付けて下さい.コレステロールは急に上がる場合もありますので,日頃から健康診断を欠かさないというのが,防ぐ唯一の手段だと思います.1年さぼった結果がこの様です.取りあえず,狭窄の可能性の高いところにステント2個目を入れて,上手くいけば,当面は経過観察ということになると思います.もし戻れれば,7月中にコッペルの第1陣完成頒布とキット予約の準備を行います.

[438回]
PR