忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 05:32 】 |
松岡3トン量産版の完成見本
相変わらず寒い寒い。散歩が苦痛です。

Sea lion工房エッチングキットの新シリーズの第1段の量産版の組み立て完成見本が出来ました.2台映っている写真もありますが,原型と、今回組み立てた旧型の日本粘土の松岡3トンです。この前お目にかけた原型はプライマー塗布済みです。この2種類からどちらかを作れるようにしました.所謂,バリキットというものです.両方ともなかなか魅力的なもので,価額も1万を超えるものではない(予定)なので,2枚お求め頂いて,バリエーションを楽しんで頂くのもいいのかなと思っています.パワーユニットも楽に収められるようになりました.唯,ボンネットの前板は曲げによって色々変わってしまうので,大きいパーツとしています.精密鑢で20分もあれば調整出来ます.
 
E板ですが,昔,関電の加藤3トンを出したことがありますが,実はそれと同じことをしています.表堀を深くして,凹凸を出来るだけ目立たせているのです.彫りの深さで精密感が出ます.他方欠点もあります.その分,裏堀が浅くなり,曲げが若干,困難になることです.インストにも書くつもりですが,精密バイスで支持して曲げて頂くか,Pカッターで少し,曲げのスリットを深くして頂くと,綺麗に曲がります.
 
SEK他,高級蒸気以外は,少し販売方法を変えようかと思っていますが,又,アナウンスさせて頂きます.皆様にはお手数になることはありません.
 
次のキャブレス加藤もこの前の1台は出来ているのですが,これもバリキット形式で,もう一方の方で完全にスケルトン機関車になってしまうので,どうしようか悩んでいます.ロストのキャストを新たに興すと又,価額は上昇するし.
 
既に第3作目も殆ど原図も出来ていますので,こちらから先にやろうかと色々悩みも尽きません.こちらもパワーユニットで簡単に動力化出来るものです.

MAT-300.jpgMAT-301.jpgMAT-302.jpg

拍手[251回]

PR
【2013/01/17 02:39 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
<<進化(退化?)する内燃機関車 | ホーム | 休み頂いています.>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>