忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/21 05:28 】 |
最後の頒布庵原コッペル
庵原のコッペル完売のアナウンスはさせて頂いていたのですが、小生の手落ちも有り、お一人様の完成が滞ったままになっておりました。普通ならキャンセルになってしまうのですが、小生の健康状態を慮って頂き、1年以上も御待ち頂いたA様にお収めする最後の庵原コッペルが99%ロールアウトしました。これまでの完成品で改善したかったところは、滑り弁の動きがどうも分かりにくいことであったのですが、何回か失敗して、少しは良くなったかなという感じです。唯,未だリターンクランクの位置で少し調整しています.まあ設計自体で殆ど動き代が無かった筈(実物もそうであったと信じています)と諸部品の寸法を決めた訳ですが、動きが見えないなら見えないでもっと動いて欲しいと思うのは人間の性でしょうか。キャストで底をついたもので、少し気に入らないものは新しくこのためだけに原型を起こしました。他の機種にも使える汎用性を期待してのことです。
 
とにかく小さくとも全部を表現した1/87の機関車を目指すと静岡工場と意気投合して決めたのが、横浜に居る頃ですから、もう軽く5年は経過しているように思います。その間に重傷の骨折(右骨頭粉砕状態)から始まって、心筋梗塞までやってかろうじて生きていますが、自分でも長い道のりだったと思います。静岡とも喧嘩がたえませんでしたが、目標は同じでしたので、とりあえず用意した全数の頒布を終えられたのだと思います。又、皆様に暖かいお声をかけて頂いたことも励みになりました。ここに再度篤く御禮申し上げます。
 
20数個のこれらの機関車がいつまでも残ってくれたら本当に幸せだと思います。設計、工作ともに余りの小ささにフルワーキングを志したのでキツキツで、キットの皆様には本当に御苦労をおかけします。世の中、ものの2時間もあれば手軽に作れる機関車キットが増えて私も好きですが、モノトーンは面白く有りません。皆がスマホピポピポでは真に面白くない。矢張り変わり者、偏屈者が居てナンボの日本だと思います。
 
本,庵原のコッペルのオーナー様は皆様大事にして頂ける方ばかりで嬉しいです.モノはモノ.転売を禁止することは出来ませんし悪いことだとも思いません.心情的なもので少し何だかなと思うだけです.今まで思いもかけないところで大昔のものを入手したと教えて頂きます.まあ,中古市場ではモノはクルクル回るのだなと面白くも思うのですが,オークションで目茶無茶な価額を付けられて,当然,そんなもの売れるわけないのですが,自動再出品で長期間回っていると恥ずかしさでこちらも顔から火が出そうになります.余り恥ずかしいので自分で回収しようかなと思います.弊工房は投機の対象になるようなものは一切ありませんので,もっと値打ちのあるものを出されてはと,出品者様にお薦めします.まあ憎たらしいことを書いていますが,真剣恥ずかしい.
 
ボヤキはさて置き,色々やりたいことはありますが,色々な状況を考えて,当面はミニマム・サクセスというところで,自画自賛しておきます.

ihara2-001.jpgihara2-002.jpgihara2-003.jpg

拍手[239回]

PR
【2013/05/09 03:18 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
<<庵原コッペルの次 一寸嬉しい進展 | ホーム | SF擬きの進展と仕掛品の恐ろしさ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>