忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/22 17:02 】 |
リハビリ製作記-XI
森とポーターの頒布の準備作業を行っています.森はシャシ完成,ポーターは超精密機関車ということで,当初考えていたより大変のようです.森はキャストと量産に耐える硬度の高い工具待ち,ポーターは再度,欠品のキャストがないか確認と静岡殿への照会に追われています.嬉しいことにポーターはアメリカからオーダーを頂いています.最近はWebに海外からのアクセスも増えました.もっと色々出せれば,英語のWebも作りたいなぁ.健康であればの話しですが.しかし,この8トンを見ていると,矢張り上野の4.8トンも欲しくなってきます.W社もRemakeして,さらに小さな機関車になっていますね.先ず,こっちを買ってしまいそうです.W社のも慣れてしまうと必ずいい走りの機関車が出来ます.基本ギヤ駆動ですので,まずは走るはずです.静岡殿が新たなPC導入で試しに書いた4.8トンのテスト図です.
 
ということで,もう1ヶ月前になりますが,最後に残っていたMW社製の酒井3.5トンを組みました.これは大好きな機種で既に旧Itoworks3台を組んでいますインテリア,フルボンネットバージョンは既に本BLOGで紹介させて頂きました.今回は旧ItoworksのClosed Versionの画像をお目にかけます.しかし・・・おかしいのです,実感的なんですが,フレームの錆様のものはなんでしょう.肉眼では気にならないのに,マクロで何故か浮き出ます.そのまま塗っただけなのですが・・・唯,一回,ドライブラシをエナメルでして,べたつくので,再塗装した時億はあります.一体何でしょうね。

MW社のものも季候が良くなれば塗るとして,あかん半田のはみ出しは大嫌いなのに全然甘いではないですか.心身共に健康でないとなかなか思うものは出来ないものだと思いました.実はこのキット,シャシを組んで,車輪を入れてみたらうんともすんとも言わず,あれと思いましたが,ベアリング不良のようでした.結構起こるようです.スリーブのカット時に切りくずが残ったりするのです.
 
早速にメーカーさんに連絡して代替部品について照会しようと思いましたが,ベアリングをフラットプライヤでゆっくり掴んで,少し注油し,何度もぐるぐる回していると動くようになりました.プレスのキットはこれからも是非残って欲しいのですが,私は何故か何時も同じミスを繰り返します.先ず,必ず左右,前後を間違える.確認していても何故か間違えるのです.本当,自分でも阿呆ちゃうかと思うようなミスです.これもフロント,エンドビームを間違えて,完成間近に気づくという鈍くささです.もう当たる先もないのに1人でわめいていました.それと部品の紛失.今は自分の部屋は非常に寒いので,絨毯のある居間で作業していますが,これが又,もう部品を落とせばどんな努力をしても見つかりません.直ぐに家内が掃除をしてしまいますし,このキットで小さなロスト部品3つを飛ばしました.昔は単身赴任時のマンションでは大体根性で見つけていました.面白いのは,横浜赴任時代.ピンセットから落とした部品が一晩探して,どうしても見つからず,次の朝,あれと思ってパンツを探ってみるとありました.何でやねん.そう確かその部品はこの写真の旧Itoworksのベアリング関係の極めて小さな部品だったと思います.流石に今回は諦めで,他のメーカーのロスト部品であうものを付けています.とはいいながら,何とかMW社のキットも残りは無くなりました.基本箱者は作りませんので,一応,捌けてほっとしました.
 
何か最近は手当たり次第にキットを作ってますね.又,御報告を.今週に森のシャシ組み立て作業を始めたいのですが,無理かなぁ~

Sakai-001.jpgporter_cad_001.jpg
 

拍手[530回]

PR
【2012/03/05 03:36 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
<<リハビリ製作記-XII&現状報告 | ホーム | 長い道のり>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>