忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/22 01:32 】 |
ポーター8トン現状とリハビリ製作記-XIII
ポーター8トンはやっと組立説明書(インスト)が出来ました.もう本格的蒸気は初めてなので大変でした.HOナローの8トン機関車という小さな機関車ですが,静岡殿の勧めもあって,クリティカル作業となるサイドロッドをかけて出荷するということを書いたのですが,もっと大変なのはこのインスト作りでした.写真を使えば楽なのですが,結構見間違えが起こって矢張り図が一番なのかなと思っています.といいながら結構今まで写真も使わせて頂きました.今回は1枚のみ写真で後は,私が書いた不自然なもの以外,静岡殿が送ってきた美麗な3D図です.早く3Dも覚えなければなりません.写真のものはインストの一部で未定稿なのでわざと画質を悪くしています.実際は「部品全然入ってないじゃないですか,足りないし」「ちゃんと入れてあるだろ.足りないものは発注済みだ,大人しく待っておれ」「ちゃんとユーザーさんの気持ちになって貰わないと,ポーターなんてダダ遅れじゃないですか」と延々と電話.通信費を見て,青くなっています.後,少し,後少しと思いつつやっています.明日をも知れないというのは焦りますね.
 
待っているだけでは,どうしようもないので,模型作りは続きます.W社モノです.これはショー出品物で,買う機会を逸して無くなって,後でオークションで高い買い物をするのが嫌で,素早く買ったものです.無動力キットでしたが,慌てて買った途端,動力化キットが出てその製作記はレポートさせて頂きました未だ,サーフェーサー処理すらしていません.そろそろ暖かくなってきたので塗装も考えないと駄目ですね.さて,このシーニックモデル,売ろうとして,小さな部品を何かで使ったに気が付きました.これじゃ売れないと思って,放ってあったのですが,先日,よくよく見ると,何か動力化しようとした後があるのです.それに無動力のエッチング板が追加されていました.はは~ん,これ動くように設計して,何かあって無動力に設計変更したんだなと思い始め,2~3日,出しては眺めを繰り返していましたが,お,いけるやんけ,と作業を始めたのであります.後に出た動力化キットや私の大好きな「岩手富士」は従輪側車軸側を穴に入れ,片方をビボット押さえを兼ねた軸受けで支持して軽く回るようにしますが,これは,中空車軸を内側で当てる設計になって居たことが分かりました.
 
それさえ分かればと思って作業に入ったのですが,中空ギヤのスライスの度合いが分からず,2セットほど駄目ににてしまうは,フランジが当たるは,動力側で空転するはで,昨日やっと満足に動きました.矢張り無動力にしたのは故有ってだだのなだと納得した訳です.基本的にはそのようなアイデアで,片方の車軸を無くして,モーターを目立たなくしていることは変わりません.兎に角フランジが当たるので,当たったところは鑢で削るを繰り返して行けばいいと思います.といいつつ,P社の4.5mm動輪に換えています.しかし,これもフランジが当たるようで,3.5mmにすればいいんのかも.でもギヤの方が大きく,そのまま置くことが出来ないかもしれません.この作業で時間の80%程度使いました.モーターは当然,キットで供給されていないので,フジマイクロの有鉄心6φを使いました.今回もホロが洋白で入っていましたので,ホロ付きにしましたが,今,静態で実物展示してあるのは,ホロがないタイプのようです. W社のキットにようにスマートな設計とはなりませんでしたが,昔,旧Itoworksのインテリアを潰すのが嫌で車軸を無くしてしまうというのを思いついて,このタイプにはついつい愛着が湧いてしまいます.
 
今日も部材で又,電話・・・ 些か疲れました.庵原の加工が極めて難しい煙室戸も失敗が続きます.朝から喧嘩・・・静岡殿は職人さんです.ポーター用車輪が来週までに出来るらしいので,こちらは位相合わせ等,キット製作を進めそうです.もう私も借金取り立て人のようです。

INST-000.jpg
MOTOR-000.jpgMOTOR-001.jpgMOTOR-002.jpgMOTOR-003.jpg
 

拍手[516回]

PR
【2012/03/23 11:09 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
<<残っていた演習林資料-日本における森林鉄道用蒸気機関車 | ホーム | ポーター8トン エッチング板完成>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>