忍者ブログ
  • 2025.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/14 14:17 】 |
まだまだ暑いですね
【近況報告】 ダイタモンドカッターが潰れたりで森のモータースピンドルがカット出来ず、やきもきしていましたが、そこそこ来週中には森も目処が付くという工場からの報告。少し進みそうでほっとしています。私に届けば、出来るだけ早くキットとして頒布可能なようにして、御予約頂いたお客様に御案内します。兎に角、庵原で準備してあった資金は使い切ってしまいましたので、ようやく次のステップに進めそうです。お求めやすいキットを早速作ろうかと思っています。
庵原ですが、フィニッシャーに部品もやっと届き、製作が再開しました。これも出来るだけ早い機会にWebでお披露目といきたいです。唯、可動煙室戸は成形が難しいのでもう少し時間を頂きます。取りあえず、極小弁装置でもvideoで見て頂きたいと思っています。
Videoですが、32ビットでは編集ソフトが直ぐにクラッシュしてしまいます。キーイングというエフェクトを適用してプレビューすると、何の前触れもなく急にソフトが閉じてしまうので、バグでは無いかとも思います。64ビットのOSを使えるようにしたのですが、ソフトが32ビットなので、余り効果的ではないようです。クソ高いソフトなので、Upgrafeソフトも目が飛び出るくらい高価です。唯、メモリが4GB以下しか32ビットでは認識しませんが、64ビットでは、12GBくらいなら十分認識出来るとのこと。でもメモリも高いのでしょうね。
ああ、庵原が実際の風景の中を走っているようなvideoを作りたい・・・

工場長は、電力不足で引っかき回されて悲鳴を上げています。

拍手[617回]

PR
【2011/08/28 01:09 】 | 模型 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
庵原コッペル完成部材顛末
一昨日のBLOGでは,フィニッシャーさんにEx-Pack送ったはずの部材が届かず,大幅遅延もやむなしと書きましたが,その後,工場長から連絡がありまして,コンビニ店員が引き受け荷物を置き忘れで店にそのままになって居たと言うことでした.フィニッシャーさんがキープしておいてくれた時間内に着かなかったので,遅れはあり得るとフィニッシャーさんから連絡がありました.
そのコンビニ店員は中国人で,当該のコンビニではコロコロと人件費の安い中国人を雇い,仕事を覚えるまもなく変えているそうです.工場長には,私なら,店長を呼んで2時間は説教しますねといいましたが優しい工場長さんです.まあこのBLOGの主旨ではないので余りこの話題には深入りしませんが,皆様にも御心配をおかけしました.
次の森の部材が届けば,速やかに頒布の作業を行います.内燃機関車は,以降,気に入ったもののみ安価で作って行ければと思います.主要内燃ナロー機関車は模型化済みという状況のようです.探せば面白いモノが見つかるのでしょうか.

拍手[622回]

【2011/08/21 01:45 】 | 模型 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
近況報告とHohenzollern追加

【近況報告】郵便事故?コッペルは一度フィニッシャーさんに工場から,定形外で紛失が起こり,今回はメイルパックで送っても着かず・・・一体どうなっているのでしょうか.この国は.民主政権のお陰で何もかもぶちこわしです.庵原コッペルの納期はこのいい加減な郵便局のお陰で1ヶ月は遅れそうです.定形外なんて着く確率は国際郵便の船便のようになってきました.本当に鬱が続きます.工程表を見直して直す必要が有れば再度見直します.森も工場長に急な仕事が入ったとかでこちらは待機していたのに,又,遅れそうです.皆さんの商品化のスピードは驚くべきなのに,こんなことでは話になりません.体制から見直さないとダメですね.

ところで,railtruckさんからHohenzollernに関して下記の情報を頂きました.こんなマイナーな機関車の情報はネットにはないと思っていたのですがいやはや凄いモノです.

「Hohenzollernの1Bと1A1の写真と諸元がこのGn15のフォーラムサイトにあります。ご参考まで
http://forum.gn15.info/viewtopic.php?t=2015&start=0
小形機関車の情報があありましたら、是非に教えて下さい。

拍手[623回]

【2011/08/19 18:19 】 | 模型 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
プロイセンのホーヘンツォレルン2号機
 【近況報告】盆も明けたようで,私も地獄の暑さの中,墓参してきました.毎年毎年暑くなっていうようで,苦痛にすらなって来ました.花屋も足下をみやがって,法外な値段だし.「えええぇぇぇぇ,無茶苦茶高いやん」と大声で店先で叫んだら,長男に余り恥ずかしい行動は採らないようと叱られました.老いては子に従え、フムフム。
さて模型の方も,森の台数分の下回り完成の作業が今週末に再開できるとのことです.コッペルはフィニッシャーに郵便局に無くされた部材を再発送しました.コッペルも早く初号機,2号機(エバンゲリオンみたい)を納入したいものです.
電力不足の影響が機械関係の産業にも色々来て,もう盆もへったくれもなく,大変のようで,工場長からも皆様にお詫びしておいて欲しいということです.私の方はエッチング原図が溜まる一方です.
ということで,工程通り進めるべく最大の努力をします.
 
さて,先日のBLOGでも少し紹介しましたように,へんてこなHohenzollernシングルドライバの後日譚です.矢張り金田さんの大作の掲載されていたようです.殆ど金田さんの本は買わせて頂いたのですが,これは漏れていました.「改造を受けた」と書きましたが,初号機は矢張り行方不明のようです.これは新造の2号機のようです.整備重量は3.7トンから一気に6.5トンに増量.1A1の軸配置から1Bに変更することにより,牽引力の増大を図ったようです.フライクランクでサイドロッドでつないでいます.唯,コーン形状のおかしげな,変形ボイラは変わらず,この機関車のゲテモノ度は変わっていません.矢張り,シリンダも外台枠に出していません.整備のことを考えていたのか不明です.
お陰様で既にこの機関車をプレゼント出来る方が数名いらっしゃいますが,こんな改造も面白いのかも知れません.4φモーターのロッドドライブがクリティカルになるのでしょうね.一寸,改造Verも作ってみたいな・・・とか思っています.唯,今はひたすら暑い.
 
工場長を通じて,個人的に資料の提供を頂きましたTMS編集部のS様にこの場を借りて御礼申し上げます.

Image.JPG
 

拍手[629回]

【2011/08/17 11:18 】 | 模型 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
お盆です・・・

【近況報告】最近は年中行事にさっぱり疎くなってお盆ということも忘れていました.お盆前の緊急の仕事が入ったとかで,工場の方から部材を何も送ってきません.そういや,エッチング屋さんも昨年まで,駆け込みでこの時期忙しいのですよね.すっかり忘れていました.部材がなければ,森,コッペル,ポーターも前に進みませんので仕方なく,映像/サウンド処理の方をしています.これも奥の深い世界で最近はPCでSFXも出来るんです.アメリカに凄い人がいます.

余り興味ある人は,居ると思いませんが,youtubeの検索で,SEALIONTRAXと入力してみて下さい.ざらざら出てきますが,ホルストの木星が最近作ったものです.今日は,タンゴの曲の映像を作りました.最近は,著作権が急に五月蠅くなって,映像と家内のコンサートの音楽を合わせただけでは,一発でブロックを食らってしまいます.模型のvideoの実際の風景のはめ込みも何れチャレンジしたいと思います.凝ったことの出来るPlug-inも高価です.トホホ.

軽便祭も申し込みの期限に気づかず、事務局に連絡がついたと思ったら、場所がもう埋まったらしいです。どこかに間借りして下さいとのお言葉。いい加減に独立してやらないとダメですね。

ということで,1~2週間遅れそうです.お許し下さい. m(_ _)m

拍手[626回]

【2011/08/13 02:47 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>