【近況報告】盆も明けたようで,私も地獄の暑さの中,墓参してきました.毎年毎年暑くなっていうようで,苦痛にすらなって来ました.花屋も足下をみやがって,法外な値段だし.「えええぇぇぇぇ,無茶苦茶高いやん」と大声で店先で叫んだら,長男に余り恥ずかしい行動は採らないようと叱られました.老いては子に従え、フムフム。
さて模型の方も,森の台数分の下回り完成の作業が今週末に再開できるとのことです.コッペルはフィニッシャーに郵便局に無くされた部材を再発送しました.コッペルも早く初号機,2号機(エバンゲリオンみたい)を納入したいものです.
電力不足の影響が機械関係の産業にも色々来て,もう盆もへったくれもなく,大変のようで,工場長からも皆様にお詫びしておいて欲しいということです.私の方はエッチング原図が溜まる一方です.
ということで,工程通り進めるべく最大の努力をします.
さて,先日のBLOGでも少し紹介しましたように,へんてこなHohenzollernシングルドライバの後日譚です.矢張り金田さんの大作の掲載されていたようです.殆ど金田さんの本は買わせて頂いたのですが,これは漏れていました.「改造を受けた」と書きましたが,初号機は矢張り行方不明のようです.これは新造の2号機のようです.整備重量は3.7トンから一気に6.5トンに増量.1A1の軸配置から1Bに変更することにより,牽引力の増大を図ったようです.フライクランクでサイドロッドでつないでいます.唯,コーン形状のおかしげな,変形ボイラは変わらず,この機関車のゲテモノ度は変わっていません.矢張り,シリンダも外台枠に出していません.整備のことを考えていたのか不明です.
お陰様で既にこの機関車をプレゼント出来る方が数名いらっしゃいますが,こんな改造も面白いのかも知れません.4φモーターのロッドドライブがクリティカルになるのでしょうね.一寸,改造Verも作ってみたいな・・・とか思っています.唯,今はひたすら暑い.
工場長を通じて,個人的に資料の提供を頂きましたTMS編集部のS様にこの場を借りて御礼申し上げます.
[629回]