忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/18 15:45 】 |
Tips-銘板 他
少しづつ「森の内燃機関車」の準備を進めていますが,部材が入ってあるのに私が気づかない,最初から送付された部材に入っていない等で混乱を極めています.兎に角,1つでも頒布にこぎ着けたいという思い一途です.静岡からさらに部材の送付を至急ということで要求しています.出すならオーダー頂いた全員に一度にと考えているのですが,なかなかそこは静岡殿とは考えの異なるところです.
 
先日のBLOGで英国のホワイトメタル機関車をAvonside製と紹介しましたが,railtruck様より くせ者 Kerr Stuartのサイドタンクである旨,指摘を頂戴しました.
以下引用です.
「コレのプロトタイプは2'ゲージのMetroplitan Water BoardのKerr Stuartじゃないですか? http://www.hamptonkemptonrailway.org.uk/locos.htm
何時も御指摘有り難う御座居ます.何せ体は弱る,頭は呆けるで何時も御迷惑のかけっぱなしです.うん,これこれ.お陰様で細かい部品の付け方も分かりました.昔のようにフルディテーリングする気力はないです・・・

既に重鎮K氏が実施されていますが,超小型蒸気の銘板は,昔から少しづつ原図を書いています.アウトライン化できそうな画像データが見つかれば少しづつしてきました.基本的にCSのダイナミックトレースで上手くいく場合が多いです.雨宮,ポーター(これは一寸フォントも揃えて,自身で書きましたので自信作です),Koppel(というかライメルス)等々.碌々も銘板があったので,一応書いてあります.先般,若津の銘板のいいデータを見つけました.そこで,前身の「深川」にトライしようとしたのですが,銘板のデータは臼井さんの本にしかなく,600dpiでスキャンして取り込んでも,網目で何か訳が分からなくなり,結局,トレースでもするかと紙と鉛筆を持ってきたのですが,会えなく挫折.トレペなんてもう持ってませんし.高級ドロー系で下絵を開いてみましたが,どんな下処理を行っても,簡単にはデータをアウトライン化出来ません.ペンタブは大嫌いきらいやし,いややなぁ.もう止めよ.と思っていたのですが,お,と思い当たったのがパワーポイントの自由曲線.研究発表等で図を多用したので,一寸使えないかとやってみたものです.先ず,一寸ぼかしを入れてマスターとして下絵にしました.
 
ドロー系のベジェのようにアンカー,バンドルを気にする必要もありません.適当に,アンカーを打っていれば,それなりのカーブになってくれます.細かいところは,後で,アンカーの調整で直せます.あんまり綺麗ではないですが,まあ使えそうな感じもします.どうも篆書を変形させたような字体で,何が書いてあるのか分からないところもあります.株式会社 深川造船所 変形は酷いですが,分かります.その下も分かります.最後の行は一部分かりません.全然分からないのが上.半日眺めましたがヒントが要るようです.「筑後国」??と読めませんか?難儀なのが次ぎ,笥という漢字に間違いはないようですが,地名をひっぱっても佐世保に笥瀬(あやぜ)というところがあるだけで,色々調べてみたのですが,結局わからずでした.笥飯(ケヒ)は敦賀になってしまうし.HOスケールではどうせ潰れてまあ分からなくてもいいというものの気になりますね.唯,この銘板って貼ってあったのでしょうか.確認出来るのは1台だけです.後,超小型は剥がされた後のようなものがあるだけで,余り意味ねぇ~と思い,作業も後は適当にして終えようと思います.若津もケ802のは現代の横文字の順序になって新字体になっているようですし,余りRigidに考えても仕方ないのかも知れませんね.しかし読めないのは悔しい.
 
とは云え,結局,0.3mm板に部品と同じで彫ってしまうので,細かいところはオーバーエッチングでさらに見えなくなります.SUS 0.1mmで銘板だけやれと,勧められるのですが,どてもとても未だそんな余裕はありません.その点,板の魔術師のW社の拘りは凄いと思います.
 
後はショックな報告です.塩ビのブラウニングです.私は飛行機もやるのですが,キャノピーは透明性の良い全部ヒートプレスにします.90年台に盛んに買ったチェコ製のディテールキット,簡易インジェクションの殆どの塩ビで変色がありました.それは我慢するとして,完成も可成り変色しているものもあり,UVカットに全力を注いできたのに何故と泣いています.国内で買った塩ビでヒートプレスしたものの10%~15%も変色しています.チェコの成形塩ビはほぼ全数,国内調達のはランダムに発生.逆に40年以上前のは全然変色無しです.不純物?保管条件?(冷暗所でUVカットしていたのに)機関車,電車,気動車,客車の窓も気を配らないと行けませんね.

補遺
Upしてから少し考えを変えてみました。「笥」だともう立ちゆかなくなる。後の銘板が「若津鐵工所」です。ひょっとして、この笥に見えるの「若」?でも逆だよなと思いつつ、あ、篆書、象形文字に近かったのかなと思って確認してみると正に、手の象形文字がはいっており、これが「若」であることに確信を持ちました。とくれば、若津。呼び名としては港しかなかったのでhないかと思います。郡なら三瀦になりますし。若津港の可能性が高いようです。


tip-001.jpgtip-002.jpg






 

拍手[548回]

PR
【2012/02/16 01:15 】 | 模型 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<深川銘板 | ホーム | SBK補遺>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>