忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 10:25 】 |
Sea lion工房E板レンジ復活!
ここ数日あまりに寒さに固まっていましたが,先ほどから雨が降り出し,温暖前線の影響か気温も少し上がったようです.極寒の中,風に吹かれての散歩は苦痛で,時に走ったりするので汗をかいて,それで又体が冷えるということの繰り返しで,一寸,次回の検診で医者にどっちがいいのか聞いてみないとダメですね.かといって動かないと又,コレステロールを溜めやすいようで,よくないし.まあ,歳と思って頑張ります.
 
前回は森Aのお話をし,試作を作っていたのですが,あ.です.ボンネットの穴が逆で,若干工作しにくいところもありましたので,E板取り直しと成りました.長年原図で溜まっていたE板が沢山ありましたので,次のを,と作っていたところ,前回も少し紹介致しましたが、新しいシャシの供給のお話を頂き,さるところとのコラボで余り馴染みのない「松岡3トン」を出そうかと,急遽パイロットモデルを作りました.価額は,原材料の値上がりもあるのですが,前のSea lion工房エッチング板シリーズとほぼ同じになるように頑張っています.シャシの方もこの模型のために確保して頂くように打ち合わせをしようと考えています.頒布の時期までは決まっていません.どのような形態にするのかも打ち合わせが必要です.
 
マトゥオカと陽刻が入った,産業用で,森林鉄道,鉱山鉄道に広く用いられ,三重県で盛業の由聞いております.色々なレイアウトにフィットするものと思っています.これは木製-抵屋根,Hゴムタイプの2種から選べるようにしました.E板は美麗なものを心がけましたが,前のE板シリーズを御存知のお客様は御存知の価額としますので,2種類手軽に作って頂けるようにしました.シャシは別にお求め頂くのですが,このパフォーマンスでこの価額は抜群と思います.手すりも一寸大きめにして,私自身のリハビリも兼ねています.しかし,相変わらずのマイナー・・・まあマイナーは趣味ですので.
 
なお,画像のものは窓等は塗装の関係で付けていません.綺麗な塗り分けも楽しんで頂けると思います.
 
話しはこれだけに留まりません.もう1種類も殆ど試作が出来てしまいました.これは小さいです.もったいぶるのではなく,結構写真,動画は手間を喰いますので,松岡の動画と共に明日,明後日にでも御報告申し上げます.

MAT-001.jpgMAT-002.jpgMAT-004.jpg
 

拍手[250回]

PR
【2012/12/15 01:08 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
<<Sea lion工房復活-II | ホーム | 森の内燃機関車 FSK-8(予定)>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>