忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 08:38 】 |
ポーター,森の頒布とコッペルの正式予約受付目標に関して
上記3種は6月再手術までは絶対に行いたいものです.昨日はキャスト屋さんとその件について,話し合いました.先般御報告したように,先方さんは手違いで何のキャスト準備作業もしていないので,時間がかかるとのことでした.可成りせっついて
  1. ポーター,森共主台枠はゴールデウィーク直前(もう入ってしまっていますが)今週土曜日に送るようにキャストを至急行う.
  2. その他のキャストに関してはゴム型を再度点検してからの作業となり,5月下旬となる.
ということで作業を御願いすることになりました.主台枠関連さえ供給されれば,森のシャシの生地完成,ポーターのサイドロッドかけをゴーデンウィーク中(待てよ,俺ずっとゴールデンウィークじゃんwww,といっても自宅療養でどこにも遊びに行けませんけど.外で自由に働けることは本当に素晴らしいです.)に集中して作業が出来ます.後は,残りのキャストを一気に袋詰めして,手術前に頒布完了という目論見でいます.これで心おきなく,再手術に臨めます.手術が上手くいけば,本格リハビリ,下手をすれば,永遠の休息です.まあ,頒布が終わった後で有れば,未だ,納得がいきます.
 
森は幸い,完成のみ頒布完了しましたが(一部の人に,若干御迷惑をおかけしましたが)ポーターは本当にお待ち遠様,Thank you for your patienceと言いたい思いです.きっと御満足頂けるものに仕上がると思います.静岡殿も私も,何度も作業をやり直した訳で,特にインテリアは,特徴的な形状の火室を見事に表現しています.模型を見て頂いた人に言われたのですが,写真と全然違って素晴らしいとのことでした.(ひょっとして全然写真駄目なんですかね.スナップ卒業して,ちゃんとしないと)
 
今日も静岡殿を捕まえることに成功しましたが,コッペル動輪も出来たらしい??です.袋詰めの段取りを始めますが,まあ話半分ですね.でももし出来ているとしたらこっちは,キャストも大部分こちらに来ていますし,動輪組み立ては私がしますし,一気に進む公算が大きいです.まあ,作業は手術前にはしてしまいたいなあ.
 
一昨日,昨日は古い珊瑚のOナローのコッペル,Version1と格闘しました.Ver.2(第2版)を作って快適だった記憶があったのですが,下回り等,自作箇所は殆どで可成り大変でした.無論、スポンジは破壊状態で、お馴染みネットオークションで仕掛かりでこんなもの動きませんというのを安価で10年近く前に相当の腕とお見受けする方から買いました。もう弁装置の干渉の多いこと.それを何とか1日かけて避けて一度は走ったのですが,イコライザに余計なことをしたためにリターンクランクが思うように回転しなくなり,ごちゃごちゃやって居たら弁装置に半田が回ってしまい,全部バラしました.ショックです.部品も重要なモノ1点紛失.昨日走った時に写真を撮しておけば良かった.ストレスになるので,暫く放置(これが出来るようになりました)し,部品を切り出し自作して,再チャレンジしたいです.あの屋根の庇のついた現役時代のカマに改造したいのです.
 
写真は何もないのですが,丁度,W社さんにお伺いして頂いた,岩手富士の画像でも.勝手に色を付けてしまいましたが,こんな感じではないでしょうかということです.明度的には合ってあうように思うので,簡易ペイントしました.ホロは矢張り一般的なタンとかの方が良いかも.可愛いキットです.機構が変則ですが個人的には好きです.オークションで安価で出費されることも多いので買いです.ホロの処理でこれも止まっています.普通のアート紙は一寸使えないですね.

iwate.jpg

拍手[485回]

PR
【2012/04/24 03:11 】 | 模型 | 有り難いご意見(0)
<<連休の仕事 | ホーム | ポーター8トン鋼製キャブVer.>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>