【近況】工場長の奥様が風邪をひいたり,フィニッシャーに「定形外」で送った庵原コッペル部品が紛失したり,クソ暑さでフラストレーションは溜まる一方ですが,何とか今週前半までには目処を付けたいと思います.早く,庵原コッペルを皆様に見て頂きたい.そんな気持ちで,今イロモノPCを直しています.余裕を持って,工程表は引っ張ったつもりですが,そうも言ってられなくなりました.森は出来るだけ早く頒布を行い,早く次の蒸気に着手したいところです.しかし,暑い8月に入ったばかりです.電力不足とかでこまめにエアコンは消すようにしている-というか電気代が恐ろしいことに・・・-のですが,京都のこの湿気には我慢ならず,矢張りエアコンなしではじっとしていても苦痛です.
蛇足ながら,工場長にHohenzollernの情報を入れてくれた親切なお客様がいるそうです.矢張り改造を受けて,テンダー車になったとのこと.外にフライクランクを付けて1A1から1Bとの軸配置に変更されたとのことです.1時間も走れるようになったとのことで,1A1のままだったら多分,数10分でタンクの水か枯渇していたのでしょうね.又,写真等送られてくれば紹介させて頂きます.
さて,庵原コッペルの箱は木箱にしようかと思っています.劣化するスポンジも少数ですので,別のモノにしようと考えています.結構ドイツの高級ナロー品も木箱が多かったですね.これにするのか未だ決めていませんがこんな感じのものを使おうかと思っています.これに機関車名を入れようと計画しています.

[636回]
PR