× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ここ暫く持病の腎臓結石で鬱陶しい日が続きましたが、昨日急に体外に出ました。心の準備がなかったので、いつもにも増して痛かったです(泣 そうしている間にも作業は着々と進みまして、コッペル、ホーヘンツォーレルンの超小型機関車がほぼ完成致しましたので、報告させて頂きます。これから幾つか組み立て時に見つかった問題を解決して、いよいよ量産(といっても数個~10数個ですが)に入ることになります。
コッペルの動画は動画処理用のPCが未だ届きませんので、暫く時間を頂くとして、取りあえずスライドショーを作ってみました。写真、或いは動画では伝わりませんが、実際は驚くほど小さな機関車で、それがフルワーキングですので、きっと御気に召して頂けると思います。写真はエクセレント制作者のMr. Mach氏によるものですが、明らかなように、煙室ハンドルとカプラーは未装着です。なお、完成品のみ煙室扉は可動にすべく、今、工場長が鋭意、成形中です。 スライドショー (クリックでyoutubeにジャンプします) これは何れWebに埋め込みますが、まずは速報でお目にかけます。 ホーヘンツォーレルンの超小型機関車は、今日、試作が工場長から送られてきました。担当したE板も問題なかったようで安心しましたが、まあ、これも可愛いこと。実物と同じように1軸駆動ですが、私が今まで作って来た簡易シャシとはひと味もふた味も違います。前従輪が30度スイングするこりにこった設計なのですが、小さなエンドレスの急カーブをしっかり走るんです!動画は近日中にUpしますが、オマケ機関車というには、全く手抜きのないミニチュア機関車です。工場長は勾配を上らないとしょんぼりですが、実際の機関車も到底上ったを思えず、1軸駆動では先ず無理です、砂でも巻きますかと言ったところです。マクロ撮影ですので、小ささは伝わりませんが、コマネズミのような可愛い機関車です。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |